ルノー日産とアフトワズ提携〜現地サプライヤーに課題

 ルノー日産パーチェシング・オーガニゼーション(RNPO)とロシアのアフトワズは50%ずつ所有する、共同購買組織(CPO)を設立した。RNPOはルノー日産アライアンス内での最大の共同組織であり、世界中のルノーと日産両方の購買活動を担当している。

 RNPOが2012年に8億5100万ユーロの費用削減を達成した方法を踏襲し、生産台数の増加とサプライヤーとの価格交渉で、ルノー日産およびロシアの3社のパートナーにコスト削減を実現するのが狙い。新組織のCPOは、ロシアでの部品生産で、品質、コスト、納入期限をすべて均一に定めるというルノー日産方式を採用する。

 共同購買アライアンスに関わるため、ロシアに新たな投資を希望する企業も出てくるとみられる。ロシアのサプライヤーの競争力を向上させるため、外国のサプライヤーの直接投資を奨励するロシア政府の自動車産業政令166号も後押しをする。増産につながるチャンスとなるが、同時にロシアでの生産現地化を推進しなければならない。ロシアでは、いまだに外国メーカーによる部品輸入が多い状況にある。

 今回のRNPO合意により、ロシア部品の80%は、ルノー日産のグローバル基準を年末までに満たさなければならない。車種の開発と製造の直接アライアンスにおいては、ラダ、ルノー、日産の3ブランドの5車が対象となる。同プロジェクトへの投資額は4億ユーロ。共同購買組織は、最初にこれらの車両の生産に必要な購買費用とコンポーネント費用をできるだけ低額に抑えることに取り組む。

 アフトワズの売上げは、ロシア市場が堅調に伸びているのにもかかわらず、60万台で止まったままだ。外国自動車メーカーが市場を浸食しているためだ。消費者は時代遅れの車種を、現代のソラリスやロシア市場向けのVWポロなど、ロシアの顧客を念頭に置いて特別に設計されたものを選んでいる。

 アフトワズは7月にルノーとの提携による最初のモデル、ラダ・ラーガスを発売したばかりだ。両社が最初提携を決めてから4年以上の月日がかかった。ルノーの技術とラダを最適な形で結びつけるのがいかに難しいかを示している。同時に、ルノーとラダの一件をロシア市場参入の難しいサンプルとして見るサプライヤーにとっての懸念となっている。

 アフトワズは、ルノー日産アライアンスの要件を満たすサプライヤーが、現状の66%から年末までに80%までに増加するように希望している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る