北米で天然ガス併用車発売〜GM、シェール追い風に

 GMは燃料に圧縮天然ガス(CNG)とガソリンを併用できる乗用車を2014年夏に北米で発売すると発表した。

 AP通信によると、ワシントンDCで開かれたオイルショック40周年イベントでダン・アカーソン最高経営責任者(CEO)が明らかにした。中型セダン「シボレー・インパラ」の車種として売り出す。燃料をCNGからガソリンへ円滑に切り替えられるエンジンを搭載し、1回の燃料補充で走行できる距離は約800キロに達する見込み。

 GMは「市販のフルサイズ乗用車で2種類の燃料で走れるのはインパラだけ」と説明する。価格は不明だが、インパラのガソリン・バージョンは約2万8000ドルから。

 米国では「シェールガス」の生産本格化に伴い、天然ガスがガソリンより安くなっている。ガソリンが現在1ガロン=約3.35ドル(全米自動車協会調べ)なのに対し、CNGはディーゼル油1ガロンに相当する量で2.94ドル(天然ガス補給所運営のクリーン・エナジー)となっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る