炭素繊維の成長に期待〜価格低下で工具サプライヤー

 自動車業界のツーリング(工具)サプライヤーは、コストが低下している炭素繊維の需要増加に期待を掛けている。

 オートモーティブ・ニューズによると、炭素繊維は強度でスチールの10倍でありながら、4倍軽量である。これまでは価格が高いため、採用の大半がフェラーリやマクラーレンなど欧州の超高級車ブランドに限定されていた。

 しかし、ここ最近では炭素繊維の価格が下がり始め、米国で4月に発売されたBMWの電気自動車(EV)「i3」(4万2275ドル)にも採用された。

 業界における炭素繊維の活用は車両にとどまらない。デトロイト郊外の北米ビルシング・オートメーション(Bilsing)は、ツーリング用フレームに炭素繊維を採用している。初めて採用したのは2005年だが、事業が上向き始めたのは最近になってからだ。

 炭素繊維の価格は、03年の1ポンド当たり35ドルから、10〜15ドルまで低下した。

 ビルシングはこのほど、メキシコにあるクライスラーのトラック工場において、ロボット18基に炭素繊維フレームを導入した。ロボットはこれまで、アルミニウム部品が重過ぎて振動が激しかった。新フレームの採用で、ロボットの重量は1200ポンド以上から636ポンドに削減された。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る