シリコンバレーの業界進出加速化〜デトロイトとの間に軋轢も
- 2013年12月12日
- 自動車関連
シリコンバレーのハイテク企業が過去5年間、自動車業界に目覚しい進出ぶりを遂げている。
オートモーティブ・ニュースによると、グーグルのアンドロイドOSを初採用したスマートフォン(多機能携帯電話)が登場したのは2008年10月だ。それ以降、今夏までには自動車に匹敵する10億台のアンドロイド端末が世界で利用されている。
ここで問題なのは、矢継ぎ早に新ソフトウェアを市場に投入するシリコンバレーと、慎重に段階を踏むアプローチで知られるデトロイト間の研究開発(R&D)のペースの違いだ。
その代表例として、ワイファイ(Wi-Fi)接続による車車間通信を可能にするコネクテッドカー技術が挙げられる。発想自体は新しくなく、議会は98年、5.9ギガヘルツの周波数帯を確保した。しかし、15年経過した今でも車車間通信はR&D段階で、商用化には少なくともあと数年を要する見通しだ。
業を煮やすシスコ・システムズなどハイテク大手は、議会や連邦通信委員会(FCC)に対して高速ワイファイ向けの周波数帯の開放を働き掛けている。一方の自動車メーカーは、高速化によって衝突回避システムなどに支障が生じる恐れがあるとして反対している。
20年までの商用化を目指す日産自動車をはじめ、メーカー各社は自動走行車の開発に注力しているが、完全な自動走行車の実現は「何年も先」(マイケル・ロビンソンGM副社長)になりそうだ。現時点では、車載コンピュータ技術の開発においてシリコンバレーがデトロイトをリードしている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
トランプ氏の返り咲きに戦々恐々とする米技術大手ら 〜 対立関係の改善をねらってあいついで寄付
-
2025年1月20日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
半自動運転システムでドライバーの注意力低下
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告