米国トヨタ車〜ラインナップに変化

 トヨタの上層部が過去数年、他社のアメリカでのラインナップを研究した結果として、自社のラインナップを変更していく。トヨタグループの副社長、ビル・フェイがワーズオートに明らかにした。

 トヨタは2013年、無骨なボディフレームのFJクルーザーを生産停止にすると発表し、2014年半ば、同車の生産が中止される。オフロード愛好家には人気車種だったFJクルーザーだが、売上げは低迷、全面的に改訂するためには相当額の投資が必要とされていた。

 FJクルーザーの昨年の売上げは、前年比で3.8%減、1万3131台にまで落ち込んだ。同車が最も売れたのは2006年で、最初に市場に登場した年。5万6225台が納品された。

 「FJクルーザーはライフサイクルの終焉に近づいている」とフェイは言う。「素晴らしいニッチ狙いの車種であり、この車の購買層はFJクルーザーに多大な情熱と感情を注いでいる。しかし、次世代に向けて投資すべき時機を迎え、環境と安全基準のレベルも向上させなければならない」

 中型CUVベンザが、FJクルーザーの後に続くと目されている。ベンザが最も売れたのは5万4410台で2009年のことだった。売上げは2010年には4万7321台、2011年には3万8904台にまで落ちた。2012年には4万3095台まで持ち直したが、昨年の米国内での納車は3万5846台、2012年比で16.8%落ちた。

 しかし、べンザを停止にする計画は現時点ではない。4ランナー、ハイランダーについても同様だ。トヨタとしては、しばらく様子を見る方向だ。

 一方、トヨタは新型カローラの発売に焦点を当てており、低迷しているヤリスにも起死回生の策があるとしている。トヨタは最近、マツダ2とヤリスのカーデリバティブの契約をマツダと交わした。しかし、同車種にヤリスの名前をつけるかどうかはわかっていない。

 トヨタ車の中には、FR-Sスポーツカーなどの好調な車種もある。FR-Sは、トヨタが昨年設定した2013年に2万台の販売目標は達成できなかったが、1万8327台の納車数はニッチ狙いの車種としては健闘したと言える。FR-SとスバルBRZ姉妹車のデリバティブの件も進行中である。

 トヨタのエントリーレベルのブランド、サイオンの全ラインナップについても、検討が進行中で、来年にはその成果が発表される予定だ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る