オートグリッド、電力関連データで第三者開発を促進 〜 NTTデータも採用

 送電網関連データの分析サービスを手がける新興企業のオートグリッド(AutoGrid)は、電力会社や公益会社を顧客に取り込んでおり、好調な成長ぶりが注目されている。

 オートグリッドは、送電網関連のデータをクラウド上のソフトウェア・プラットフォームで処理し、予測、最適化、傾向分析といったサービスを提供している。処理対象のデータは構造化データと非構造化データの両方にわたり、ペタバイト級のリアルタイム処理能力を有している。

 同社は2011年に設立され、2012年に製品販売を開始した。現在、オースティン・エネルギーやオクラホマ・ガス&エレクトリック、パロ・アルト市といった公益事業体が顧客となっている。

 ギガOMによると、オートグリッドは先日、データ・プラットフォームを第三者開発業者に公開し、アプリケーション開発を促進する方針を明らかにした。

 それを受けて、NTTデータではオートグリッドの分析エンジンを採用し、商業建物所有者がエネルギー使用状況を把握するためのアプリケーションを開発している。第三者開発業者との協力および提携を通じてオートグリッドは成長を加速させられる可能性がある。

 オートグリッドはさらに、資金の追加調達にも成功した。第3ラウンドとなる資金調達によって、公益大手のエーオン(E.ON)や、既存投資家のファウンデーション・キャピタル(Foundation Capital)とボイジャー・キャピタル(Voyager Capital)から総額1275万ドルを調達している。

 オートグリッドの設立者兼最高経営責任者(CEO)のアミット・ナラヤン氏は、スタンフォード大学のスマート・グリッド・シミュレーション研究責任者を務めた人物。そのほか、パシフィック・ガス&エレクトリック(PG&E)の技術革新責任者を務めたクリス・クナドセン氏が最高技術責任者として、またPG&Eの事業開発担当副社長を務めたアンドリュー・タング氏がオートグリッド経営陣に加わっている。

 送電網は、分散したスマート・システム網という点で、インターネットに似た様相を呈しつつある。利用者の使用傾向を把握して推奨品を提示するネットフリックスやアマゾンのような仕組みが、オートグリッドをはじめとする企業の技術によって実現すると期待される。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る