座ってばかりは体に毒〜悪影響は「たばこ並み」とも

 日常生活で座っている時間が長いほど老後の体の動きに支障が起きやすくなることが、ハーバード大など3大学と厚生省疾病対策センター(CDC)の共同調査で分かった。

 ロサンゼルス・タイムズによると、1日のうち座っている時間が1時間増えると、60歳を越えた後の着替えや食事など、日常の動作に問題が生じる確率が46%高くなる。座る時間を30分減らして軽い運動に代えるだけでも、健康増進に役立つという。

 調査グループは「座ることの多い生活は、糖尿病や心疾患、死亡率といったさまざまな健康上の悪影響につながる」と指摘した。

 グループによると、大半の人は政府が推奨する1週間150分の適度な運動さえ続けていれば問題ないと考えがちだ。しかし問題は、運動をするしないよりもむしろ座ってばかりの習慣が日常の動作を減らしてしまうことにある。

 調査は、60歳以上の2286人の日常の動作を追跡した2003〜05年の統計を分析した。その結果、起きている時間は平均14時間で、このうち9時間座っていた人の3.6%が体に障害を抱えていた。このほか、慢性疾患のない人は約12%で、関節炎を患っている人は58%、30%は肥満と診断された。座っている時間が長い人は、高齢の男性に多く、教育水準が高い一方、所得はさほど高くなく、喫煙者で慢性疾患を抱えているといった特徴がある。

 座りっぱなしの生活について、喫煙問題と同等に警戒する見方が最近強まっている。調査グループによると、世界では毎年、最高で530万人が身体の活動不足が原因で死亡している。

 調査結果は、専門誌「身体活動・健康ジャーナル(Journal of Physical Activity & Health)」最新号に掲載された。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る