電力業界の明暗分ける変革の波 〜 ソーラーシティやオーパワーが勝ち組に

 個人住宅用のソーラー・パネルや蓄電装置が米国の電力業界に変革の大波を巻き起こすと指摘される。

 ギガOM誌によると、ロッキー・マウンテン・インスティテュート(Rocky Mountain Institute)は最近発表した報告書で、2030年までに米個人世帯の多くがソーラー・パネルと蓄電装置を導入する結果、電力会社の顧客数と売上高が激減すると予測した。

 この種の変化は、スカイプをはじめとするインターネット電話サービスが電話サービス業界に巻き起こした変化に匹敵する。電話業界ではその変革期に勝ち組と負け組が生まれた。電力業界でも勝者と敗者の明暗が分かれると予想される。

 リース契約を通じたソーラー・パネルの設置を手がけるソーラーシティ(SolarCity)は、革新的な事業モデルで成功してきた新興企業の好例だ。同社は2013年に280メガワット分の太陽発電システムを設置し、前年比78%増を記録した。そのうち73%は個人住宅向けだった。2014年には475〜525メガワットの設置を見込んでおり、それが実現すれば2006年の設立以来の設置規模が1ギガワットに達する。

 ソーラーシティのイーロン・マスク会長は、やはり会長を務めるテスラ・モーターズの事業として2020年までに安価な電池開発を目指している。ソーラー・パネルと電池が組み合わされば、一般の住宅所有者にとってきわめて魅力的な電力供給の選択肢となり、電力会社の経営モデルに大きく影響する可能性がある。

 一方で、電力会社の事業を支援するツールも、今後のさらなる成長が期待される分野だ。エネルギー管理ソフトウェアを手がけるオーパワー(Opower)は、その代表格と見なされている。

 オーパワーは、すでに100社近い公益会社を顧客に付け、先ごろ発表した次世代のソフトウェアでは、顧客関係管理から需要反応(応答)まで幅広い事業を視野に入れる姿勢を打ち出した。

 電力会社と対抗する側、電力会社を支援する側、そのいずれにも大きな商機があることは間違いとみられる。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る