トヨタ「タンドラ」〜ディーゼルエンジン導入か
- 2014年3月10日
- 自動車関連
トヨタが、ピックアップトラック「タンドラ」へのディーゼルエンジン導入に踏み出す。
ワーズオートの予想によると、2016年に発表予定の次世代型「タンドラ」に、カミング社の5.0リットル V型8気筒のターボディーゼルエンジンが採用される。
来年、日産がアメリカで発表する予定のフルサイズトラック「タイタン」の次世代モデルに搭載されているエンジンと同型の物だ。両者の違いは不明だが、タイタンのエンジンは、最大出力300hp以上、最大トルク500lb.-ft.(678Nm)以上とされている。
トヨタが2007年・2008年とタンドラ用ディーゼルエンジンの開発に取り組んで来ていることから、カミング製ディーゼルエンジンは一時的な代用の可能性もある。
ディーゼルエンジン製造がこれまで進まなかった原因は、トヨタの連結子会社である日野自動車との提携だと考えられてきた。実際は自社製ディーゼルエンジンの売り上げが、開発・検査に掛かるコストの割に、伸び悩んでいたためだった。しかし、米政府が企業別平均燃費基準(CAFE)を更に厳格化し、2025年までに排出量を4.3L/100km(54.5mpg)としたため、ディーゼルエンジンが将来的に必要不可欠になったようだ。
このエンジンの売れ行きが軌道に乗れば、トヨタのディーゼル事業の復活に繋がると期待されるが、アメリカでのディーゼルピックアップトラック市場はタンドラとタイタンだけではない。クライスラーは、ラム1500に搭載している自社製のV型6気筒クリーンディーゼルエンジンを発売した。最大出力240hp、最大トルク420lb.-ft.(580Nm)という能力を持ちながら、都市部走行・高速道路走行でそれぞれ11.7L/100km・8.4L/100km(20mpg・28mpg)という燃費を可能にしている同シリーズは、ワーズオートが発表した10ベストエンジン2014に選ばれている。価格は$27,050〜で、ラム1500でも3.6リットルV型6気筒ガソリンエンジン搭載の物より、$2,850高い。フォードも、Fシリーズの中型トラックに使用している6.7リットルV型8気筒エンジンの「パワーストローク」を、継続して販売するようだ。既に自社の中型トラック用にディーゼルエンジンを保有するゼネラルモーターズでも、暫く使用していなかった4.5リットルV型8気筒ターボディーゼルエンジンの、小型トラックへの起用を示唆している。更に日産は、シカゴモーターショーで、中型ピックアップトラック「フロンティア」に使用しているカミング製の2.8リットル、最大出力200hpの4シリンダー型ターボディーゼルエンジンを公開した。同エンジンのコンセプトへの反応が良ければ生産に踏み出すとしている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告
-
2024年12月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
テンストーレント、ベゾス氏らから大型投資を獲得 〜 エヌビディアに対抗できる新勢力をねらう
-
2024年12月26日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
メキシコ、中国企業のEV投資に慎重~米新政権の機嫌うかがう