AT&TとEDF、節水支援ツールを発表 〜 自社施設での実用をもとに開発

 AT&Tと環境防衛基金(EDF=Environmental Defense Fund)は、AT&Tの建物で行った水道効率化の研究成果を最善業務手法(ベスト・プラクティス)として発表した。

 AT&TとEDFは、過去2年かけてAT&Tの125棟の建物全体にわたる水道使用の効率化を模索してきた。

 グリーンビズ誌によると、両社は、その研究成果をツールキット「ウォーター・マネジメント・アプリケーション」、略して「ウォーターマップ(WaterMAPP)」にまとめ、ほかの企業が自社の状況を評価する際に使えるようにした。

 AT&Tと競合するベライゾンでは、「EDFクライメート・コア(Climate Corps)」という環境対応専門部隊を編成しており、ウォーターマップをそれに役立てようと考えている。

 「ウォーターマップの開発にあたっては、利用する側の役に立つようさまざまの配慮を施した」「オープンの資源(ツール)なので、自社の運営状況に合わせて調整することができる」と、EDFの企業提携担当責任者ナムリタ・カプール氏は話した。

 EDFとAT&Tは当面の目標として、水不足が慢性的な問題となっているダラスやデンバー、ヒューストン、ロサンゼルス、フェニックスの5都市圏にある建物に焦点を絞っている。

 ウォーターマップは、エクセルを使った無料ツールキット。現時点では「ウォーター・スコアカード」と「ウォーター・エフィシエンシー・カルキュレーター」の二つで構成される。

 前者は、各企業の水道使用状況や気象のデータに基づいて現在の実績を計算するもの、後者は特定の調整を行うとどういう結果が出るかを計算するものだ。調整内容には、冷却装置の変更や水の再生利用など各種の節水努力が含まれている。

 AT&Tによると、平均的な建物の水道使用の約28%が冷却用途に使用されている。同社はウォーターマップを使用して、最大の効果を生む投資が何かを見極めている。

 AT&TとEDFでは、米国内の大半の建物がウォーターマップの提案に基づいて最適化されたならば、年間280億ガロン、75万世帯の使用量に匹敵する量を節水できると見積もっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る