楽天、ニューヨークで需要反応サービスに進出 〜 オンライン販売と連動

 楽天は、ニューヨーク市の電力需要反応(DR=Demand Response)サービス市場に進出する。

 同社発表によると、楽天は、日本人がニューヨークで立ち上げた省電力ソリューション企業シンクエコ(ThinkEco)と協業し、クールNYC(CoolNYC)という節電プログラムに参加する。

 クールNYCは、ニューヨークの電力会社コンエド(ConEd)やニューヨーク市、シンクエコが2011年から取り組んでいる節電プログラム。今回は、米国内企業と国外企業が協業することで、家庭向けの需要反応サービスを提供し、電力需要が強まる夏場の冷房需要抑制を図る。

 楽天傘下の楽天エナジーは、スマートフォンを使った需要反応アプリケーションを今春に開発しており、クールNYCはその機能性を評価し、今回の合意にいたった。

 クールNYCでは、冷房機の設定温度をスマートフォンでの遠隔操作によって下げることで、需要ひっ迫時の電力消費量を減らそうと狙う。スマート・メーターを頼らない点で実効性があると期待される。

 かたや楽天エナジーは、家庭向け節電用のモバイル・アプリケーションを日本ですでに開発しており、電力会社や集合住宅一括受電会社との協業を強化している。楽天エナジーの需要反応サービスが他社と決定的に異なる点は、末端利用者(消費者)の関心を引きつける奨励策にある。

 楽天では、オンライン小売事業で消費者向けにポイント制度を実施しており、そのポイントを需要反応サービス参加者(利用者、消費者)に与えることで、需要反応参加者を増やして冷房需要の抑制を図る。

 たとえば、外出したあとに冷房の消し忘れに気づいた場合、スマートフォンを使った遠隔操作によって冷房を止めたり、設定温度を出先から下げたりすることで節電できる。

 今年のクールNYC参加申し込みの受け付けは5月22日から6月5日まで。消費者は楽天エナジーのウェブサイトから申し込むと、楽天の小売サイトで利用できるポイントを受け取れる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る