ソレクセル、薄膜シリコン太陽電池を商用化へ 〜 3100万ドルのVCを調達
- 2014年7月27日
- 環境ビジネス
薄膜シリコン太陽電池を開発するソレクセル(Solexel)は、3100万ドルのベンチャー・キャピタル(VC)投資を調達した。同社はその資金を投じて、製品商用化に向けた戦略を積極化する。
同社の累積資金調達額はこれで2億ドル以上に達した。同社はまた、米エネルギー省および国立科学財団から1700万ドルの補助金も受けており、エネルギー省の「サンショット」プログラムにも参加している。
同社は従業員55人の新興企業。国立再生可能エネルギー研究所の認証済み変換効率で2014年に21.2%を達成した。2015年中に変換効率20%台のモジュールを販売する計画だ。
ソレクセルは現在、マレーシアで製造業務の提携を結ぼうとしている。
グリーンテック・メディアによると、同社はカリフォルニア州に1メガワット規模の試験的工場を持っており、それを「そのままマレーシアに持っていく」と、同社の販促責任者兼最高財務責任者マーク・カーステンズ氏は説明している。
同社が目指しているのは、35ミクロン厚の低コスト単結晶太陽電池だ。多孔質シリコン基板と再使用型テンプレートを用いたリフトオフ法を使用している。
その加工過程によって処理加工中にシリコンがサポートされ、また背面接触のNタイプ電池によってアルミニウムを使えるようになるため、高価な銀を使う必要がなくなる、と同社は説明している。
製造工程ではウェット・エッチングを用いず、トリクロロシランの気体を大気圧レベルで使用して、シリコンを毎分2.5ミクロンで乗せていく。その結果、1ワットあたりのシリコン使用量は約0.5グラムと、従来のシリコン太陽電池に比べて10分の1近い量に抑えられている。
同社が製造しているのは156x156ミリの太陽電池で、背面接触型としては業界最大だ。このモジュールを製造委託して、フレームありおよびなしの両版で製造することを検討している。
ソレクセルによると、同太陽電池はガラスの筐体を必要とせず、回路板の素材に似た樹脂および繊維の導体でサポートできる。
薄膜太陽電池で業界を率いるファースト・ソーラーは、2017年までに製造コストを1ワットあたり40セントに低下させると発表したばかり。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ