ABB、送電量2倍以上のケーブルに期待 〜 洋上風力施設の規模拡大に寄与

 ABBは、洋上風力発電施設からの送電容量を現行の2倍以上に拡大する新しい配線技術に期待を寄せている。

 リニューワブル・エネルギー・ワールド誌によると、同社はその技術によって、今後数年間にわたって電力システム事業部門の受注が増加するという見方を示した。

 「当社にとって過去5年でもっとも重要な技術革新の一つだ」「それがなかったために実現できないプロジェクトがあることも分かっている」と、ABBのクラエス・ライトフト最高技術責任者は語った。

 同技術には、高圧ケーブルと接続部品や終端部品が含まれている。それによって、配線接続の送電容量は現在の1000メガワットから約2600メガワットに拡大する。その結果、これまで以上に大規模の洋上風力発電施設の開発が可能になる。

 ABBの電力システム事業部門は、複雑な再生可能エネルギー開発プロジェクトの遅れを受けて、ここしばらく低迷してきた。

 欧州市場では、ミラノを本拠とするプリズミアン(Prysmian)とパリを本拠とするネクサンス(Nexans)が、高圧ケーブル市場でABBと競合している。

 ABBは、需要増大に対応するために高圧ケーブルの生産容量を拡大しており、スウェーデンのカールスクルーナにある生産施設の拡張に2015年までの4年間で4億ドルを費やす。

 ABBにとって同技術の受注第1号は、ドイツとイギリスの送電網システム会社から入る可能性が高い。ライトフト氏は、すぐにも受注というわけにはいかないものの、開発プロジェクトの入札に際してABBの地位を強化し、数年かけて受注が伸びていくと説明している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る