インテル、中国新興企業への投資を強化 〜 身体装着型やIoT市場を標的
- 2014年10月22日
- ハイテク情報
パソコン向けプロセッサー事業で長年にわたって世界市場を牛耳ってきたインテル(Intel)は、成長市場がパソコン向けからモバイル端末向けに移行している近年の動向を受けて、スマートフォンや身体装着型端末、そしてモノのインターネット(IoT=Internet of Things)における存在感を強める助けとなる台頭中の中国企業群に投資する戦略を進めている。
コンピュータワールドによると、インテルは潤沢資金を背景に、総額2800万ドルを中小規模の中国企業に注入することで、インテル製の非パソコン向け半導体を広めようと狙っている。
そのなかのおもな企業には、身体装着型端末向けの虹彩(眼球の一部)認識機器を開発するアイスマート(EyeSmart)や、身体装着型端末製造業者の広東アップスコム(Guangdong Appscom)、中国市場向けアンドロイド・スマートフォン・メーカーの上海日機装科技(LeWa Technology Shanghai)がある。
インテルでは、中国企業の俊敏開発力と低コストを活用するために、ベンチャー・キャピタル部門のインテル・キャピタルが1億ドルの中国スマート機器革新基金(Intel Capital China Smart Device Innovation Fund)を立ち上げ、身体装着型端末メーカーとIoT関連企業を支援することで、インテル製の省電力かつ小型のプロセッサーを中国企業の製品に採用を促す。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ