ペプコ、ランディス+ギアの分析技術を導入 〜 モデル化にもとづく予測分析
- 2014年11月3日
- 環境ビジネス
ワシントンDC地域に電力を供給するペプコ(Pepco)は、ランディス+ギア(Landis+Gyr)子会社グリディアント(GRIDiant)の送電網分析ソリューションを大規模に導入する。
東芝傘下のランディス+ギアが買収したグリディアントは、2000年に設立された新興企業だ。
通常、電力会社は送電網の最後の1マイルと呼ばれる末端の低圧部分について、十分な可視性を持っていない。その部分にスマート・メーターといった装置を導入して監視するのは高価という難点がある。グリディアントのソフトウェアは、その部分の電力の流れをモデル化して予測することができる。
住宅用ソーラー・パネルや電気自動車、蓄電設備といった市場の成長を受けて、配電網の状況を正確に把握することは重要性が高まっている。
グリーンテック・メディアによると、ペプコ・ホールディングズは、傘下の3社の公益会社であるペプコ、デルマルバ・パワー(Delmarva Power)、アトランティック・シティ・エレクトリック(Atlantic City Electric)にランディス+ギアのグリッド分析ソリューションを導入する計画だ。
ペプコは2014年1月からグリディアントの「グリッドプラン・リライアビリティー(GRIDplan Reliability)」プラットフォームを試験してきたことから、きわめて短期に大規模導入に踏み切ったことになる。
ペプコの発表資料によると、同プロジェクトでは「視覚化、プランニング、リアルタイム分析を目的とした6種類の分析アプリケーション」が導入される。停電管理、電圧最適化、資産管理、売上高予測、ロード・プランニング、需要反応管理をはじめとするグリディアントのモデル化機能が含まれる。
送電網の大規模データ(Big Data)分析技術を手がける企業の多くは、そういった用途での活用意義を訴えている。オラクルやIBM、アイトロン、シルバー・スプリング・ネットワークス、シースリー・エネルギーはすべて、この種の技術を開発している。
米国ランディス+ギアのプラサナ・ベンカテサン上席副社長は、ペプコの今回の発表について、北米の電力会社による「モデル分析プラットフォームの初の全社的な導入事例だ」と述べた。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告
-
2024年12月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
テンストーレント、ベゾス氏らから大型投資を獲得 〜 エヌビディアに対抗できる新勢力をねらう
-
2024年12月26日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
メキシコ、中国企業のEV投資に慎重~米新政権の機嫌うかがう