再生可能エネルギー調達手続きの簡便化を要求 〜 参加企業、34社に増加
- 2015年5月25日
- 環境ビジネス
セールスフォース(Salesforce)とヒルトン・ホテルを含む複数の企業は、世界自然保護基金(WWF)と世界資源研究所(World Resources Institute)が推進する「コーポレート・リニューワブル・エネルギー・バイヤーズ・プリンシプルズ(Corporate Renewable Energy Buyers’ Principles)」への参加を決めた。
グリーンテック・メディアによると、バイヤーズ・プリンシプルズは、再生可能エネルギーの購入に際しての原則を掲げて、企業が公益会社やエネルギー会社、さらには行政に対する要望をまとめている。再生可能エネルギーの購入手続きを単純化して、コスト競争力を高めるのが狙いだ。
ヒルトン・ワールドワイドやデジタル・リアルティー(Digital Realty)、カイザー・パーマネンテ(Kaiser Permanente)、ワークデイ(Workday )、ヤフーも、同原則を採択している。セールスフォースらを含む直近の参加によって、参加企業は34社になった。参加企業たちの年間エネルギー需要は計2000万メガワット時で、米国の約200万世帯が1年間に消費する電力に相当する。
企業にとって、再生可能エネルギーを調達するかどうかはもはや問題ではなくなりつつあり、どのように調達するかに関心が寄せられている。大規模の電力購入契約に占める企業の割合は、昨年10%に達した。また、2015年第1四半期の割合は25%に達している。
しかし、この種の調達契約の手続きは複雑で時間がかかり、企業が求める単純さや迅速さからはほど遠い。バイヤーズ・プリンシプルズを採択する企業の多くは、米国全土および世界での再生可能エネルギー調達を求めている。たとえば、セールスフォースは、世界中のデータ・センターの電力を100%再生可能エネルギーにするという目標を打ち出している。
一方で、地域に特化した企業間協力も行われている。たとえば、「気候変動のエネルギーに関するサンフランシスコのビジネス協議会(San Francisco Business Council on Climate Change’s Energy)」のエネルギー&カーボン・リーダーシップ・グループには、地域内の大手15社が参加しており、サンフランシスコの電力を100%再生可能エネルギーにするという野心的な目標に取り組んでいる。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目