シリーズアメリカ再発見㉛
A River Runs Through…
テネシー州チャタヌーガ

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

「トレイル・オブ・ティアーズ跡」を示すサイン。近年ようやく地元で関心が高まってきたPhoto © Mirei Sato

「トレイル・オブ・ティアーズ跡」を示すサイン。近年ようやく地元で関心が高まってきた
Photo © Mirei Sato

涙の道

 ハーワシー・リバーとテネシー・リバーが交わる場所、「ブライス・フェリー」。釣りのボートが通り過ぎ、白頭ワシやカナダヅルが飛来する。なにも知らなければ、のどかな水辺の風景に過ぎない。
 1838年、土地を追われた先住民のチェロキーは、集団でここから川を渡って西部の居留地へ旅立った。俗にいう「トレイル・オブ・ティアーズ」(涙の道)の始まりだ。

 オハイオ・リバーからジョージア北部にかけて暮らしていたチェロキーは、アメリカの先住民の中でも特殊な歴史をたどった。
 開拓者やアメリカ政府に土地や資源を浸食される中で、チェロキーは白人に同化しようと努力した。キリスト教に改宗し、読み書きする文字をつくり、ヨーロッパ風に改名し、衣食住のライフスタイルも西洋風に変えた。人種差別も学び、黒人を奴隷として所有することさえ積極的に行った。
 それにもかかわらず、白人から見れば、結局は「野蛮人」に過ぎなかったのだ。
 連邦政府は、現在のオクラホマに「インディアン・テリトリー」を定めると、チェロキーやクリークをまとめて、彼らにまったく縁のない土地へ、強制移住させた。
 最後のグループがブライス・フェリーを出発したのは1838年の11月。川を渡り、カンバーランド高原の険しい山道へ。すぐに厳しい冬がきた。オクラホマまで約800マイル。ミシシッピ川も越えねばならない。半年近くかかった行進で、数千人が死んだ。奴隷主だったチェロキーに連れられて、黒人奴隷たちも一緒に移住させられた。

 3年前にブライス・フェリーに記念碑が建ったが、それまでは、地元にチェロキーの歴史を知らせるものはなかった。学校で教わることもなく、関心を示す人は少なかった。2009年にPBSで先住民の歴史ドキュメンタリー「We Shall Remain」が放映され、「涙の道」の存在を初めて知って衝撃を受けた人たちが保存に協力し、動き出したそうだ。

 旅慣れてくると、見えるもの、説明されているもの、用意されているものにばかり目を向けてしまいがちだ。でも、見えないもの、記録されなかったもの、あえて消されたものの方が、実は多いのだということを、涙の道は教えてくれているように思えた。


取材協力/Special thanks to Tennessee Department of Tourist Development

1 2

3

4 5 6

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る