ビバ・キューバ あなたも行ける禁断の国

文/細田雅大(Text by Masahiro Hosoda)
写真/川畑嘉文(Photos by Yoshifumi Kawabata)

キューバ中部の古都、トリニダーの街角Photo © Yoshifumi Kawabata

キューバ中部の古都、トリニダーの街角
Photo © Yoshifumi Kawabata


cuba_map

VIVA CUBA

キューバへの渡航は法律違反?

「キューバ旅行って、やはり違法なんだと思うわ」

 オレゴンから来たという米国人教師が、隣に座る私に言った。
 私たちはキューバの国営航空クバーナが、1日に1便だけ飛ばすメキシコ・カンクン行き旅客機の中にいた。見知らぬ旅行者同士の会話に花が咲き始めたのは、キューバの首都ハバナを飛び立ち、メキシコへの90分ほどの飛行時間があらかた過ぎた頃だった。私と同様に彼女も、キューバ訪問は今回が初めてだったという。
 「米国によるキューバへの経済制裁はアンフェアだ」という点で私たちの意見は一致した。かの地で楽しく過ごしたばかりだから、キューバ人に肩入れする気持ちは強かった。しかし、渡航の違法性については微妙に意見が分かれた。
 「いや、アメリカ人がキューバへ行くこと自体は必ずしも違法じゃないみたいなんですよ」と私は言った。「違法なのは、金を使うことだそうです」
 怪訝そうな顔の彼女を見て、私は話題を変えた。「クバーナの旅客機が旧ソ連製だというのは本当のようですね」。そして非常口を指差した。彼女の位置からは見えないが、非常口のサインはロシア語だった。彼女は目を輝かせ、いそいそとカメラを取り出した……。
 フロリダのすぐ南に位置するカリブ海最大の島、キューバ。1959年の革命を導いたフィデル・カストロの下、50年以上に渡り社会主義体制を敷くこの国は、米国にとって「敵国」だ。米政府は「Trading with the Enemy Act」という法律に基づき「敵国」との金銭取引を禁じている。だから米国人や米国居住者は、キューバとの間で金を使ってはならない。金が使えないのなら航空券だって買うことはできない……はずだ。
 しかし実際には、私の隣に座ったオレゴンの教師のように、一部の米国人は何事もなく航空券を買って何事もなくキューバ観光を楽しんでいる。永住権保持者である私もまたそうだ。昨年6月、私は1週間ほどキューバに滞在した。滞在中、もちろん金は使った。あれから9カ月が過ぎたが、米当局に逮捕される気配はない。もしかすると本誌読者の中に当局の関係者がおられるかもしれないが、その場合は、切にお目こぼしを願う次第だ。


1

2 3 4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る