シリーズアメリカ再発見㊻
Healdsburg 花と紅葉のソノマ紀行
文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)
- 2016年9月3日
- 2016年9月号掲載, カリフォルニア州

紅葉が美しい、ソノマ・ヒールズバーグ
Photo © Mirei Sato
ソノマといえば、ナパと並んで、北カリフォルニアのワインカントリーの雄。オークランドに5年住んだ私にとっては、もう何度も行ったからいいや、と心のタンスにしまいこんだ場所だった。それが、ちょっと発音に戸惑う街から誘いを受けて、その気になった。
ヒールズバーグ。カタカナで表しづらいこの街は、ソノマ郡北部にある。観光客が多い「表」(おもて)のソノマに対して、ここは「裏ソノマ」と言ってもいいかもしれない。
ワインはもちろんトップクラス。特にドライクリーク・バレーのジンファンデルは世界的に有名だ。ナパほど暑くなく、セントラルバレーに比べて涼しい、という気候が、ジンファンデルにちょうどいいという。

ワイナリーに囲まれた道路を、自転車で駆け抜ける
Photo © Mirei Sato
ダウンタウンには、小さいが優秀なシェフのレストランが集まっている。でも、グローサリーストアで買うサンドイッチが、レストラン以上に美味しかったりする。そんな場所は、カリフォルニアのワインカントリーにしかない。
「シャトー」のようなワイナリーばかり回ると気疲れしてしまうが、ここではブティックワイナリーも、みなカジュアル。ワインづくりは基本的に農業なのだ、と教えてくれる。それでいて個性的。洗練されたテイスティングルームは記憶に残る。
誘いを受けたのはサンクスギビングの1週間前だった。収穫は終わっているし、ブドウも見られない。正直あまり期待していなかった。ところが、これが大当たり。ホリデー前でほとんどのアメリカ人は家にいるから、どこもすいている。そして何より、紅葉がきれいだ。

11月末、ブドウも、わずかだが残っていた
Photo © Mirei Sato
「カリフォルニアには四季がない」などと言う人は、損をしている。どうしてどうして。ワイナリーに、ブドウではなく紅葉を見に行こう。暖かいから、野花も満開だ。そんな場所は、カリフォルニアだけだろう。
最近のヒールズバーグでは、「ワイナリーめぐりは自転車で」が鉄則だ。アレクサンダー・バレー、ドライクリーク・バレー、色づいた山並みを眺めながらペダルをこぐ。秋の高い空が、旅人のこころを軽やかに解き放してくれる。

自転車をとめて立ち寄って、と呼びかけるワイナリーの看板
Photo © Mirei Sato
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします