延滞料金を回避するには?
公共サービスの確実な解約

引越し会社に予約を入れて、借家の解約の連絡も済ませた後、引越しの2〜3週間ほど前に済ませたいのが公共サービスの解約。あまり早く解約手続きをしようとすると、「次の請求時期以降まで待つように」と言われることが少なくない。具体的には、電気、ガス、水道、ゴミ、電話・ケーブルTV・インターネットなどの手続きだ。

まずは、請求書にあるアカウント番号を使って、電話もしくはウェブサイトで手続きをする。この手続きについて注意を促すのは、駐在員の赴任時、滞在中、帰任時に各種手続きのサポートサービスを行うTWIアシストのシニアコンサルタント、ゆうこ・シモネックさん。「手続きをウェブサイトで自分でしてみたけれど、確実に解約できたのか分からないとの問い合わせをよく受けます。当方で改めて公共サービスの会社に連絡を入れると、解約自体はされていますが住所の変更がされていないことがあります。また、ウェブ上で支払いをしていた方の場合は、解約と同時にそのアカウントも閉鎖されてしまう可能性もあるので、最後の月の支払いが履行されないことがあり、延滞料金がチャージされてしまいます。解約時の最終支払い方法についても、事前にご確認されることをお勧めします」。本人は手続きが終わっていると思ってもそうではないことが実はよくあるようだ。確実なのは、請求書の転送先住所に、アメリカの会社または同僚や友人の住所を使わせてもらうことだ。この場合のポイントは信頼できる人に依頼するということ。

「最終の請求書が届かないと、支払いが完了できません。そうするとコレクションエージェンシー(回収専門業者)にその案件が行ってしまうことになります。例えば、ケーブルTVやインターネット用にリースしていた機器の返却を、アパートの管理人に依頼した方がいました。しかし、管理人がそのままにしていたために、コレクションエージェンシーから500ドル近い延滞料金がチャージされてしまったのです」

公共料金以外で、済ませておかなければならないのは、交通違反のチケットの処理。TWIアシストの顧客でも次のような人がいた。「帰国前にスピード違反のチケットをもらっていたのですが、忙しくてそのことを忘れてしまっていたようです。日本に帰ってから払ってないことに気づき、私に連絡がきました。そこでウェブサイトを通じて支払う方法についてお伝えしました」。

さらに領事館への帰国届けもお忘れなく。在留届けをオンラインで届けた場合は、次のサイトから帰国届けも同じく外務省のオンラインで手続きが可能。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRne/generalForward.do?forward=/change

TWIアシストでは上記の各種手続きの代行サービスを行っている。

取材協力:Assist(division of Teruko Weinberg, Inc. )
http://twiassist.com
マイナンバー制度って何?
情報提供者:ライフメイツ社会保険労務士事務所 蓑田 透さん www.life-mt.com マイナンバーは、2015年に日本で導入された国民一人ひとりが持つ12桁の番号。社会保障、税、災害対策の分野で横断的な番号制を導入することにより、個人情報の特定・確認が分野間で確実かつ迅速にできるようになりました。

簡単にいうと、米国の社会保障番号(Social Security Number)と同様のもの。日本ではこれまで確定申告や年金申請、国民健康保険加入などの手続き時に毎回、各公的機関で公的書類を提出していました。しかしマイナンバー制の導入により、個人の情報が全国の公的機関で共有され、各手続きが簡略化されます。手続きによっては各窓口に出向く必要がなくなり、窓口での待ち時間短縮や提出書類の軽減が実現されるのです。

2017年1月にはマイナポータルの運用を開始。これは、ウェブ上で行政機関が個人の番号情報をいつ、どの機関とやりとりしたかの確認や、行政機関からのお知らせを受信できる自分専用の管理画面です。

マイナンバーは国籍を問わず、すべての日本国内居住者(住民票がある人)に付与されます。申請手続きは、各市町村役場で住民登録する際に併せて行います(役場によっては窓口が異なります)。

マイナンバー制度導入スケジュール

●2015年10月
マイナンバーの付番・通知開始
●2016年1月
マイナンバーの利用開始(一部機関での手続きに利用、個人番号カード交付など)
●2017年1月
マイナポータル運用開始
●2017年7月
行政機関との連携(地方自治体、年金事務所、税務署など)
●2018年1月
金融機関での預貯金口座への付番

1 2

3

4 5 6

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  2. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  3. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  4. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  5. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  6. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  7. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
  8. 2024年8月12日

    異文化同居
    Pepper ニューヨーク同様に、ここロサンゼルスも移民が人口の高い割合を占めているだろうと...
ページ上部へ戻る