- Home
- 〔中国〕東芝エネシステムズ、広州社と燃料電池開発
〔中国〕東芝エネシステムズ、広州社と燃料電池開発
- 2019年11月4日
アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!
東芝エネルギーシステムズは10月31日、燃料電池システムを製販するスタートアップの摩ケイ科技(広東省広州市、ケイ=きがまえに徑のつくり)と、中国における燃料電池システムの開発に向けた提携契約を締結したと発表した。中国では環境政策への対応や通信基地局向けに燃料電池システムの需要が拡大すると見込み、水素事業を中国で本格展開する。
東芝エネルギーシステムズが中国向け水素事業で他社と提携するのは初めて。同社はこれまで日本を中心に純水素燃料電池システムを100台以上納入し、システムの普及に向けた事業展開を進めている。
中国は2030年までに1次エネルギー消費量に占める非化石燃料由来のエネルギーの割合を20%まで高める長期目標を掲げ、脱炭素化にかじをきっている。また中国の通信機器・通信サービス分野の市場は25年までに急拡大するとみられている。こうした背景から、クリーンな分散型電源として燃料電池システムの需要が高まると見込んだ。
摩ケイ科技は18年6月の設立で、メタノール改質技術を活用した燃料電池システムの開発を手掛けている。
情報提供:株式会社NNA
アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。
https://www.nna.jp/corp_contents/infomation/2019/190802_nna/
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします