- Home
- 過去の記事一覧
蓑田透 (Minoda Toru)
早稲田大学理工学部卒業後、総合商社入社。その後子会社、外資系企業等IT業界で開発、営業、コンサルティング業務に従事。格差社会による低所得層の増加や高齢化社会における社会保障の必要性、および国際化による海外在住者向け生活サポートの必要性を強く予感し現職を開業。米国をはじめとする海外在住の日本人の年金記録調査、相談、各種手続きの代行サービスを多数手がける。またファイナンシャルプランナー、米国税理士、宅建士、日本帰国コンサルタントとして老後の日本帰国に向けた支援事業(在留資格、帰化申請、介護付き老人ホーム探し、ライフプラン作成、不動産管理、就労・起業、税務等の相談・代行)や、海外在住者の日本国内における各種代行、支援サービス(各種証明書の取得、介護・葬儀・相続など日本在住の老親のサポート)を行う。
●豊富な実績に基づくていねいなサポートで
ひっきりなしに持ち込まれるお客様からの国際手続きに関する多種多様なご依頼、ご相談(お悩み)を断り切れず休日返上で対応しているうちに、気がつけば(年金、日本帰国といった当初の事業以外の)あらゆる分野のノウハウを備えたオールラウンドコンサルタントに。当社で対応できないケースでも、的確な解決方法や提携先の他分野専門家を紹介します。
ホームページ:ライフメイツ(ライフメイツ社会保険労務士事務所)
日本帰国・年金・国際手続き相談室
開催予定セミナー
企業経営改善・助成金相談センター
障害年金相談室(提携先)
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100068965399645
Instagram:https://www.instagram.com/lifemates.minoda0/
蓑田透 (Minoda Toru)の記事一覧
-
- 2016/11/7
老後の日本帰国のための情報 「医療保険」(後編)
前回の「老後の日本帰国のための情報 「医療保険」(前編)」に引き続き日本の医療保険制度について紹介致します。 (2)受けられるサービス 皆さんが病院で診療を受けたり入院... -
- 2016/10/4
老後の日本帰国のための情報 「医療保険」(前編)
米国同様日本でも高齢化が進んでいます。日本の総務省統計局の調査によれば、2015年時点での日本の65歳以上の高齢者の人口はおよそ3384万人、全人口の約1/4を超え、人口、...
アクセスランキング
- 2023年7月9日 に投稿された
日本の住民票について ~住民票を残したまま海外居住... - 2023年4月3日 に投稿された
一度は見ておくべき アメリカの建築7選... - 2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde... - 2025年1月14日 に投稿された
朗報!ソーシャル・セキュリティの棚ぼた防止規定(W... - 2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?... - 2017年8月10日 に投稿された
日本には劣れど、アメリカでも楽しめる
Ho... - 2019年4月2日 に投稿された
日本と海外をつなぐ架け橋に
女子プロレス... - 2023年3月6日 に投稿された
日本人・日系人が多く住むアメリカの都市ランキング... - 2018年9月1日 に投稿された
日本企業における運命共同体のコンセプトは是か非か〈... - 2017年9月1日 に投稿された
アメリカで話題沸騰
日本発のお菓子・デザート...