日本近代外交の入り口・平戸の歴史と三川内焼の展覧会、6月23日からニューヨークで

 日本近代外交の入り口となった港町、平戸の歴史と、「Hirado」の名で海を渡り19世紀のヨーロッパ人を魅了した「三川内焼」(みかわちやき)の展覧会が、ニューヨークで開かれる。

13代平戸藤翔作 卵殻手金襴唐子コーヒー椀皿

13代平戸藤翔作 卵殻手金襴唐子コーヒー椀皿

 江戸時代後期から明治時代にかけて、平戸焼の輸出の主力商品となったのが、「卵殻手」(らんかくで)と呼ばれる磁器だった。卵の殻のように薄いため、欧米では「egg-shell china」と呼ばれた。

 今でも、欧米各地の美術館や博物館に収蔵されている。その技法は誰にも受け継がれることがないまま100年程前に途絶えてしまったが、13代目にあたる平戸藤祥(藤本岳英)が、長年の研究と試作を経て、2006年、卵殻手の復元に成功した。

 展覧会では、この「卵殻手」の技法の謎を解いた13代目・平戸の資料を初めて一般公開する。

 さらに、古平戸の逸品と、平戸の窯元、五光窯、光雲窯、嘉泉窯から、400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作、合わせて66点を展示する予定だ。

13代平戸藤祥作 置き上げ龍紋花器

13代平戸藤祥作 置き上げ龍紋花器

◾️「幻の卵殻手と三川内焼 – 400年の歴史を超えて」
◾️期間:6月23日(木)〜7月20日(水)
◾️会場:日本ギャラリー(145 West 57th Street, New York, NY 10019)
◾️問い合わせ:212-581-2223
info@nipponclub.org
◾️詳細:www.nipponclub.org
◾️入場無料

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る