58校が参加するオンライン学校説明会開催

帰国便利帳(ワイズ・パブリッシング・ジャパン株式会社)では5月20日(金)から6月11日(土)にかけて「第5回オンライン学校説明会」を開催する。

未だ終息しないCOVID-19の影響によって各国・地域間の渡航制限は続き、海外現地での各学校による説明会は中止を余儀なくされている。そのため海外在住で帰国子女をお持ちのご家庭にとって、帰国後に通う学校情報や帰国生入試情報を入手することは非常に取得しづらい状況が続いている。昨年好評だったため今回は過去最大の58校が参加してzoomでオンライン学校説明会が今年も開催することになった。

今回の説明会では東日本エリア、西日本エリア、大学のカテゴリーに分け、中学、高校、高等専門学校、大学、インターナショナルスクール学校説明を幅広い年代のお子様とその保護者を対象に展開。毎日2校~3校の日替わりで行われる。

1校につき約1時間の説明会となり、各学校の入試対策の先生が約30分、動画やスライドを使って説明が行われる。残りの30分で保護者からの質問にその場で回答してもらえる。

オンライン学校説明会の参加は無料。zoomで実施され参加者の顔や音声は出ない状態で行われるので、ご家庭から安心して参加できる。

全て参加する必要はなく興味のある学校があれば何校でも参加できる。詳細は帰国便利帳のウェブサイトで確認できるので、帰国子女をお持ちのご家庭には是非情報収集に利用したい。

■日時:5月20日〜6月11日まで(1日、2〜3校)
■詳細:帰国便利帳
■申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMQrGTdso4h-c0OssreaOfE0OVl3kSSOd0GRcpmfYp16E5hQ/viewform

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る