『THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2023 Soring』開催

株式会社デジタルガレージは来たる4月7日(金)に、『THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2023 Soring』をサンフランシスコのデジタルガレージのインキュベーションセンター「Digital Garage @ 717 Market Street(通称:DG717)」で開催する。

2005年の開催から24回目となる今回は、「web3 Japan Summit in San Francisco」をテーマに掲げ、インターネット黎明期より第一線で活躍してきたDG共同創業者の林 郁氏と伊藤 穰一氏がホストとなり、日本のweb3国家戦略、法的規制、企業動向、ビジネスチャンスなど、日本で展開されるweb3エコシステムの全容を、第一線で活躍する有識者や参加者と掘り下げるとともに、海外で活躍するweb3領域のスタートアップの日本進出戦略について考える。イベントへの参加は無料。web3領域の日本進出の最新情報を得て今後の活動の参考されてはいかがだろうか。

日時 :2023年4月7日(金) 13:30~18:00
(カンファレンス後には、ネットワーキングを予定しております)
主催 :株式会社デジタルガレージ
共催 :DG Lab
オフィシャルサイト:https://ncc.garage.co.jp/2023spring/

<主なスピーカー(一部抜粋)>
Evan Cheng (Co-Founder and CEO, Mysten Labs)
Yasushi Noguchi (Consul-General, Consulate-General of Japan in SanFrancisco)
Maika Isogawa (Co-Founder and CEO, Webacy) 
Yoshiro Tasaka (Director of the global strategy division, Shibuya City Office)
Yumi Baba (Representative of the Financial Services Agency of Japan in Silicon Valley)
Waka Itagaki (Deputy Director, Web3.0 Policy Office, Ministry of Economy, Trade and Industry)
※変更となる場合もあり。最新情報はホームページにて確認を。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る