NYメトロポリタンオペラ「真珠採り」100年ぶり上演、川島栄子も代役に、12月31日開幕

ニューヨークのメトロポリタン・オペラが、100年ぶりに「真珠採り」(Les Pêcheurs de Perles) を上演する。大晦日にガラ公演を行い、2016年2月4日まで、全10回の公演だ。フランス語で、英語の字幕つき。ニューヨークを拠点に活動する日本人の川島栄子も代役で出演者リストに載っている。
フランスの作曲家で「カルメン」が有名なジョルジュ・ビゼー(Georges Bizet、1838-1875)が、つくった。セイロン島(今のスリランカ)が舞台。メトロポリタンでは1916年に初演され、数回の公演だったにもかかわらず、Enrico CarusoとGiuseppe De Lucaのデュエット「Au fond du temple saint」(聖なる神殿の奥深く)の美しさが語り継がれている。
真珠採りの頭領ズルガと、旧友ナディールは、かつてレイラという美しい女性を争った仲。再び仲間となった2人のもとへ、真珠採りたちの安全を願うために遣わされた尼僧を乗せた船が到着する。ナディールは、尼僧がレイラであることに気づく。レイラもナディールに気づく。祈りのために寺院にこもったレイラのもとを訪れたナディールは、再び彼女と愛を確かめ合う。巫女としての禁を破ったレイラはナディールとともに捕らえられる。嫉妬したズルガは、2人に死刑を言い渡すが…。
ヒロインのレイラを、ソプラノのDiana Damrauが演じる。彼女を取り合う2人の男に、テノールのMatthew Polenzaniと、バリトンのMariusz Kwiecienが扮する。監督は、Penny Woolcock。指揮は、Gianandrea Noseda。
川島は、村人役の代役(アンダースタディ)。文学座付属演劇研究所、テアトルエコー研究所を卒業後、渡米。2011年からニューヨークを拠点に女優として活動している。

Kawashima, Eiko - headshot

◾️公演チケット:www.metopera.org/Season/2015-16-Season/pecheurs-de-perles-bizet-tickets/
◾️川島栄子ウェブサイト:eiko-kawashima.com

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る