NYの日本ギャラリーで「祝いを彩る 日本・佐賀の染色展」開催
- 2018年5月26日
- ニュース
ニューヨークにある日本ギャラリーで、6月14〜20日に佐賀県の染色作品を紹介する展覧会が開催される。
本展の主催者は、100年以上前から五月幟や半纏などの染物を製作してきた城島旗染工の4代目であり、「日本・佐賀の染色を広める会」代表でもある城島守洋氏。日本の染色文化を海外に広めたいとの思いから、14年前にはイタリア・ミラノで、7年前にはトルコ・イスタンブールで展覧会を開催。そして今回、3回目の海外展をニューヨークで開催する。
祝いを彩る染色は、総じて男の子の成長を見守る端午の節句の武者幟や、正月や豊作を祝う神社幟、また大漁を祝う進水式の旗など、神事の式典に使われる。本展では神事と伝統文様を融合し、デザインにアレンジした幟や半纏、タペストリーなど90点以上を展示。ジャパンスタイル・アジアンカラーと題した大胆な図柄と鮮やかな色彩、そして染色技法にこだわる独創的な作品群だ。
「ジャパンスタイル」とは、布を通して日本の伝統を海外の方々に知ってもらえればという「日本・佐賀の染色を広める会」のテーマであり、心意気だと城島氏は話す。
本展で展示される作品は、昔ながらの染色技法「本染め」による染色作品と、シルクスクリーンの型プリントと「本染め」の混合手法による作品。「本染め」とは、のりで模様を描き、刷毛でむらなく染め、乾燥したらのりを洗い流すという手間と時間がかかるものだ。熟練した職人たちが丁寧に仕上げ、世界に一本の幟が完成する。城島氏は「伝統文化を守るため、手作業にこだわりたい」と話す。
■開催日時:2018年6月14日(木)~20日(水)火〜金曜10:00am–6:00pm、土曜10:00am–5:00pm
■開催場所:日本ギャラリー(日本クラブ内 145 West 57th street, New York, NY 10019)
■入場料:無料
■問い合わせ:Tel 212-581-2223 E-mail info@nipponclub.org
■詳細:www.nipponclub.org
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近の耳よりジョーホー
-
2025年4月18日
「出羽鶴 awa sake 明日へ」、ヴィナリー・インターナショナル日本酒部門にて最高金賞を受賞
-
2025年4月17日
日本クラブ、国際文化会館と相互施設利用提携を開始
-
2025年4月14日
ROOTS Mindful Acupuncture、N Yミッドタウンでリニューアルオープン
-
2025年4月13日
第25回「MAD About Jewelry」に日本人アーティスト3名が参加
-
2025年4月11日
Edamovement Lab 旗揚げ公演『The Seven Gods』開催
-
2025年4月10日
Japan Hollywood Networkの春の特別番組「スロウ トレイン」 と「グランメゾン東京 スペシャル」を無料放送
-
2025年4月10日
第4回 「Japan Night Reception & Concert Celebrating Japan Parade Presented by ASP Group」開催 &「Japan Parade & Street Fair」特別ゲスト決定
-
2025年4月9日
ラスベガスで麻雀イベント「AMOSフェスタ」開催
-
2025年4月9日
昭和歌謡ミュージカル「田園ユニバースNY」、大阪万博記念でNY初上演決定
-
2025年4月7日
2025年度第1回ニューヨーク育英学園各種検定開催