日本クラブ/米国日本人医師会共催セミナー
「メタボリックシンドローム:成人病の予防について」を開催

メタボリックシンドロームとは、成人病を起こす原因となる肥満、高血糖、高血圧、高脂血症などがある健康状態のこと。今回はアメリカで内科医として働く金原先生を講師として招き、糖尿病や循環器疾患を防ぐためにはどのような生活改善をすればいいのかを分かりやすく説明していただく。

■開催日時:2018年10月24日(水)6:30-8:00pm(講演会)、 8:00-8:30pm(懇親会)
■開催場所:日本クラブ 5階サクラルーム(145 West 57th Street, New York, NY 10019)
■参加費:会員$10、一般$15(軽食・ワイン、ソフトドリンク込み)
■申し込み・問い合わせ:日本クラブ(内藤)212-581-2223 hnaito@nipponclub.org

金原聡子(かなはらさとこ)
内科、小児科専門医師。ニューヨークで生まれ、日本で幼児期を過ごした後、中近東、インドで小中高卒業。大学で米国に戻り、Oberlin College 卒業後、Cleveland Clinic付属Case Western Reserve大学医学部卒業。Baylor College of Medicineで内科および小児科専門医の資格を取得。現在ブロンクスにあるCommunity Healthcare Network(NPO)のメィカルディレクター、また、Primary Care Physician として日々地域医療に努めている。米国日本人医師会の役員。
Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る