ニューヨーク育英学園
「いろはにほんご教室」秋季ワークショップを開催

ニューヨーク育英学園では、2018年10月から12月にかけて「いろはにほんご教室」の秋季ワークショップ特別クラスが開催される。

「いろはにほんご教室」は、日本語を学習したい、日本語の能力を身につけたい、日本語を話してみたいなど、それぞれのニーズに合う個々に応じた日本語教育を、という思いから、2013年度に新規開設された教室。それぞれの国語・日本語のレベルを確かめる機会として、また日本語学習の第一歩としても、能力に応じて体験できる3つのクラス編成となっている。

国語クラス(Kokugo):国語としての日本語を勉強。文部科学省検定済の教科書をもとに「読む」「書く」「話す」「聞く」を学ぶ。

日本語クラス(Japanese):日本語の読み書きを中心に勉強。日本語を教科として学習したことがない人でも基礎から学ぶことが可能。

Nihongo(JSL/JFL):This program is designed to learn Japanese as a second or foreign language. You will learn not only Japanese language but also Japanese culture. Classes are conducted both in English and Japanese.

ニュージャージーでは作文ワークショップや漢字音読作文ワークショップ、マンハッタンでは書道と折り紙のワークショップ、そしてポートワシントンでは作文教室といったように、多様なワークショップを各部で予定だ。NY育英学園に在籍していなくても参加可能。また、トライアルで参加できるものもある(対象学年や年齢あり)。

■詳細:https://japaneseschool.org
■問い合わせ:Phone 201-947-4832 または E-Mail iroha.nyikuei@gmail.com(担当:牧野[Makino])
※通常の学期制での教室、プライべートでのレッスンなどの問い合わせも受付中。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る