在米アーティストのためのシンポジウムをNYで開催

左上:加藤恵子さん、左下:岩佐麻里子さん、右上:打木希瑤子さん、右下:ヨシ天尾さん

ニューヨークを拠点とし、パフォーミングアーツ支援の活動を主とする非営利団体「CATCH US PERFORMING ARTS(CUPA)」が、2019年4月8日(月)にマンハッタンにあるRipley-Grier Studiosでアーティスト・シンポジウムを開催する。同団体は、日本をキーワードに若手育成、アーティスト支援を目的とし、文化、芸術、エンターテインメントを通して、日米交流とより良い社会を作りを目指している。

同団体は、去る1月21日、石榑雅代(琴奏者)、Ka-Na(シンガーソングライター)、小森悠冊(ダンサー)、田中太山(書画家)を迎え、マンハッタンにあるオペラアメリカで設立記念イベントを開催。今回のシンポジウムでは、未来を担う若手や米国で活動中のアーティスト、パフォーマーを募り、移民弁護士によるレクチャー、質疑応答、実績のあるアーティストやプロデューサーを迎えてのパネルディスカッション、意見交換会を行う。

第1部では、移民弁護士の加藤恵子氏が米国におけるビザ申請、取得、また現在の移民法についてのレクチャーと質疑応答を実施。なお、CUPAのウェブサイトでは事前にアーティストへのアンケートをネット上で行い、質問を募る。それらをまとめたものと、当日の参加者からの質問も織り交ぜながら加藤弁護士が回答する。

第2部のパネルディスカッションでは、役者のヨシ天尾(Samurai Sword Soul)が司会を務め、プロデューサーの打木希瑤子(New York Hallelujah Company, LLC.)とパフォーマーの岩佐麻里子をパネリストとして迎え、彼らの体験談や米国で活動するうえでのアドバイスを聞く。

CUPA主催第一回アーティスト・シンポジウム
■出演:加藤恵子(移民弁護士)、打木希瑤子(プロデューサー)、岩佐麻里子(パフォーマー)、ヨシ天尾(司会)
■開催日時:2019年4月8日(月)7:30pm開演
■開催場所:Ripley-Grier Studios, Room 16FG (520 8th Avenue, 16th Fl., New York, NY 10018)
■入場料:無料
■申し込み:http://catch-us.eventbrite.com
■事前アンケート:http://catch-us.org
■問い合わせ:201-942-0555 または info@catchus.org

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る