日本クラブ ウェブギャラリー「日本の人形:昭和から令和へ」展開催

人形はこどものおもちゃであると同時に民族や風俗、歴史を伝える役目も果たし、時代とともに変遷してきた。もともとは宗教的儀式や祭礼などに用いられていた人形が、次第に遊び道具となってこどもに与えられるようになったのだ。こどもにとって人形遊びは情緒性や想像性を育み、心身のすこやかな成長を育むといわれている。

本展では、昭和から平成そして令和まで、こどもたちを中心に人気のあった人形を時代ごとに展示し、その時代背景とともに見ていく。また1927年にアメリカ合衆国から日本へ贈られた「青い目の人形」(Friendship Dolls:友情人形)と、日本から贈られた答礼人形の親善人形も紹介する。

会期中、正解した人の中から抽選で5名にリカちゃん人形が当たるクイズを、WEBギャラリーで掲載予定。

「日本の人形:昭和から令和へ」
■会期:2021年6月17日(木)〜7月28日(水)
■場所:日本クラブWEBギャラリー
■詳細:https://nippongallery.nipponclub.org/
■問い合わせ:gallery@nipponclub.org

「日本の人形:昭和から令和へ」 バーチャル・オープニング・レセプション開催

日本玩具文化財団理事長の佐藤豊彦氏に、昭和から令和の日本の人形の変遷について紹介してもらう。そして、令和2年度国立劇場文楽賞文楽優秀賞を受賞した吉田勘彌氏に、世界無形文化遺産の「文楽」の奥深い魅力についても話を聞く。文楽は、歌舞伎、能と並び日本の伝統芸能として知られている。300年以上続く人形劇で、まるで人間のように人形を操る高い技術や古典物語などに特徴がある。レセプションでは、「艶容女舞衣」の一部が披露される。

■開催日時:2021年6月17日(木)7:00-7:50pm (EST)
■定員:先着500名
■参加費:無料(任意で医療従事者への弁当プロジェクトへ寄付)
■申し込み:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_fxpbpt6VRhO4_jWB_bBmiA
■問い合わせ:gallery@nipponclub.org

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る