オンラインで「Hibiya Festival 2021」リモートコンサート映像を公開中
- 2021年7月4日
- ニュース
「劇場の熱気を、街に解き放ちたい!」「空と緑と共にエンターテインメントが楽しめる街にしたい!」との想いで始まったのHibiya Festival。今年はより多くの人に楽しんでもらうため、Hibiya Festival初の試みとしてオンライン会場「HIBIYA FES CHANNEL」(YouTube)が設立された。
現在HIBIYA FES CHANNELでは、メトロポリタン・オペラオーケストラ(ニューヨーク)×東京二期会(東京)によるリモートコラボレーションコンサート動画の配信を開始した。コロナ禍により劇場が閉鎖・一時解雇の状態にあり、経済的に困窮している
MET Orchestra Musicians(以下、MOM)のサポートの一環として、日比谷フェスティバルではMOMメンバーと、今回の企画に賛同し協力することとなった東京二期会の所属オペラ歌手・木下美穂子氏(ソプラノ)による「Hibiya Festival 2021」リモート コラボレーション コンサートの映像を制作。コロナ禍だからこそ生まれた、海を越えて実現した特別なコラボレーション映像だ。
映像では、オペラ好きであれば誰もが知る名演目の中から3曲を選定し、MOMに所属する6名のメンバーが演奏を披露。さらに、今回撮影場所として全面協力した東京ミッドタウン日比谷での木下美穂子氏による歌唱パフォーマンスをオーケストラの演奏映像に織り交ぜ、日比谷ならではのオリジナル映像作品としてオペラシーンを創作している。
【演目】
■プッチーニ《蝶々夫人》より「ある晴れた日に」
撮影場所:東京ミッドタウン日比谷 6Fパークビューガーデン
■ヴェルディ《オテロ》より「アヴェ・マリア」
撮影場所:東京ミッドタウン日比谷 アトリウム
■ドヴォルザーク《ルサルカ》より「 月に寄せる歌」
撮影場所:東京ミッドタウン日比谷 地下アーケード
今回のコラボレーション映像の撮影終了後には、参加アーティストたちによるオンライントークセッションも実施。
トークセッションの動画はこちら:
https://youtu.be/YEnP6ahBDdo
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近の耳よりジョーホー
-
2022年8月7日
Pechanga Resort Casino 今年もUSA Today誌のカジノ2部門にノミネート
-
2022年8月7日
ANA羽田線が9月18日より増便決定!
-
2022年8月6日
鈴木勁氏、ニューヨークで個展「Summery Brown」を開催
-
2022年8月6日
「まとめ払いでお得!」キャンペーンで視聴料1ヶ月が無料!〜dライブラリジャパン
-
2022年8月5日
「日曜日は、にほんごであそぼう」開催のお知らせ
-
2022年8月1日
ドラマ 「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」 ロサンゼルス無料テレビ放送+全米無料配信
-
2022年7月31日
象印とサンリオ®の限定コラボ商品第三弾
ステンレスフードジャーを新発売 -
2022年7月30日
サマースクール5周目が開催〜フレンズアカデミー
-
2022年7月28日
「リタイアメントの終の棲家は アメリカ? それとも日本?」8月20日にウェビナー開催
-
2022年7月26日
MYOJO USAが4種類の新商品を発売