ボストン・ダイナミクスの犬型ロボット、トランプ次期大統領の警護に 〜 フロリダの邸宅敷地内を巡回

先進ロボットの開発で知られるボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)が開発した有名な四脚歩行(犬型)ロボット「スポット(Spot)」は、ドナルド・トランプ次期米大統領の警護員として採用された。

インヴェスター誌によると、フロリダ州パーム・ビーチにあるトランプ氏の邸宅マー・ア・ラーゴ(Mar-a-Lago)の敷地内を巡回するスポットの姿が目撃された。報道によると、遠隔操作可能のスポットは、財務省管轄のシークレット・サービスが購入したもので、トランプ陣営が大統領選終了直後から滞在しているマー・ア・ラーゴにシークレット・サービスが配備したもよう。

ボストン・ダイナミクスとシークレット・サービスの取り引きに関する詳細は公表されていない。ボストン・ダイナミクスは韓国現代自動車の傘下会社だ。

1台7万5000ドルのスポットには、複数のカメラやマイクロフォン、検知器が搭載されており、監視任務を遂行する能力を備えている。有毒ガス発生場所や軍事作戦のような現場にも配備可能だ。

ボストン・ダイナミクスは、大規模施設を運用する会社や研究機関、政府機関にスポットを販売している。顧客の一つにニューヨーク市警がある。ニューヨーク市警では、家宅侵入や人質事件に使うために2021年にスポットを採用し、デジドッグス(Digidogs)という名称で運用開始したが、世論の反発を理由に1年足らずでそれを打ち切った。しかし、高等技術活用の重要性を再認識したニューヨーク市警はスポットを再採用し、2023年にはさらに2台のスポットを追加購入した。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る