シリーズ世界へ! YOLO⑬
行っちゃいました! 夢の南極 (Antarctica)
〜後編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

南極の「Destiny’s Child」=7日目 Photo © Mirei Sato

南極の「Destiny’s Child」=7日目
Photo © Mirei Sato

Day 7  ︱  12 December 2012

  • 記録時間1900hrs
  • 緯度64˚54′ S/経度60˚46′ W
  • 針路At anchor/速度At anchor
  • 気圧993.3 hPa/風速calm
  • 気温7℃/海面温度5℃

 「Come on to the deck. You’ll definitely want to see this」。朝7時前、興奮気味のドン隊長のアナウンスで目が覚めた。ハンバック・ホエール(ザトウクジラ)の群れが朝食を食べに来ている、という。寝間着の上からジャケットをかぶって甲板へ走った。

 伸び上がってはまた潜り、そのたびに大口を開けて大量のアンタークティック・クリル(南極オキアミ)を飲み込んでゆく。大きな鳴き声がして、ヒレが横倒しになった。その上を海鳥たちがおこぼれに預かろうと舞っている。
 ユーリ・ゴロドニック船長が、気を利かせて船のエンジンを切ってくれた。ダイナミックな朝の饗宴は30分余続いた。なんという1日の始まりだろう。

 朝食を済ませると、ゾディアックに乗り込んでシエルバ・コーブ(Cierva Cove)へクルーズに出かけた。すでに幾つも氷山は見たのに、また圧倒された。氷でできたアーチやトンネル、覗き穴に凱旋門…。「あれ、ギリシャ神話の女神の顔みたい」「いや、アステカの王モンテズマじゃない?」などと皆で名前をつけ合った。
 どれも間もなく氷が融ければ形が変わる、1年後に来ても同じものが見れるわけではない。そう思うと、余計に感動した。

 太陽があって暖かいのに、コーブには粉雪が舞っていた。地球上で南極ほど空気が澄んでいる場所はないそうだ。その通り、結晶が本当にきれいで、手のひらに降りかかる雪はコンペイ糖のようで、一粒一粒がくっきりと見えた。

 氷山に手を伸ばし、つららをポキッと折って食べてみた。南極のグレイシャーの氷には空気がいっぱい含まれていて、そのつららをウィスキーに注ぐと空気が抜け出してパキパキッと音がするそうだ。大昔に形成された氷ほど、音が大きくなる。いつか飲んでみたいと思った。

 大小さまざまな氷山には動物たちが暮らしている。私たちを興味深げに見つめるクラブイーター・シール(カニクイアザラシ)。幸せそうなあくびをして口いっぱいに白い泡をためたレパード・シール(ヒョウアザラシ)。ドーム屋根の形をした大氷山の上では、3匹のアデリーが、コンサート会場のステージでせり上がってきたかのようにポーズをとり、歌い踊っていた。

 船に戻ると、バーベキューランチが待っていた。晴天の甲板で勢いよく肉が焼ける匂いに誘われて、3度もお代わりしてしまった。我ながら、南極に来てからよく食べている。体力を消耗しているせいもあるが、シェフの料理が美味しいことも大きい。

 夕方は、このクルーズを催行する「オーロラ・エクスペディションズ」恒例のポーラー・プランジ大会(Polar Plunge)があった。勇気ある(もしくは無謀な)十数人が、ほぼ裸に近い格好で、船から南極の海へ飛び込んだ。

 勢いよくジャンプしたものの皆2秒ともたず、真っ青になってサウナルームに駆け込んでいく。そんな中で、中国大陸の厳寒地出身というハオだけは、すいすいと海パンいっちょでクロールして見せたのには皆びっくりした(もちろん優勝)。
 そういえば4日目に南極大陸に上陸したとき、ロシア人の船員たちが、女性はビキニ姿、男性は上半身裸になって記念写真を撮っていた。こういうところで「お国柄」「厳寒育ちの強さ」が出るのかも知れない。

 飛び込んだ人に聞いてみると、南極の海の水は思ったよりも塩っぱかったそうだ。
 もう船酔いの心配もなし、凍えて治療する人も出ないと思って安心したのか、ジョン・バリー船医が最後に飛び込んで、大会を締めくくった。

 ウシュアイアを出て7日目の夜。船は初めて、北へ針路を変えた。旅が終わりに近づいている——。誰もが少しずつそう感じ始めていた。
todays_quart-2
 


 

1 2

3

4 5 6

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る