シリーズ世界へ! YOLO⑮
Pura Vida! コスタリカ 後編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

スカーレット・マカウ Photo © Mirei Sato

スカーレット・マカウ
Photo © Mirei Sato

Dominical ドミニカル

 コスタリカの太平洋岸は、カリブ海の熱帯雨林ジャングルや、雲と霧に覆われた高山、火山、ぬかるんだ森とは、まったく別の顔を見せてくれる。
 サベグレ川が太平洋に流れ込む地点から、ちょっと南へ下ったところに、ドミニカルはある。あるというより、寝そべっていると書いたほうがピッタリくる。「サーファーに人気のスポット」と聞いていたので、にぎやかで陽気なビーチをイメージしていた。確かに波は荒い。けれど、どこか寂しげな海岸だ。
 「あ、コスタリカの海軍です」。ツアーガイドが指さすのは、ブルーグレーの空に舞う鳥の群れだった。

 ボートに乗って海へ。いったん沖合に出てしまえば、のんびりしたトロピカルな雰囲気だ。ヤシの木やマングローブの森、ペリカンやホワイト・アイビス(white ibis=シロトキ)…。海から見るコスタリカの国土は、やっぱり緑が多い。山の上には雲や霧がうっすらとかかっていて、それが湿気を運び、緑をさらに濃く豊かにしているのだろう。
 水平線の上を、黄色い蝶がひらひらと飛んでいた。海で蝶を見るなんて、なんだか詩のような世界だ。「てふてふが一匹 韃靼海峡を渡って行った」。中学の国語の授業で習った安西冬衛の詩を、急に思い出した。この蝶はどこへ行くのだろうか。

 海岸沿いをドライブする。牧歌的な風景が続く。アフリカのサバンナに生えていそうな、傘のような形の木の下で、牛や馬が草を食み、牛追いの少年がヒマそうに座っている。
 木々の間をよく見ると、カラフルなスカーレット・マカウ(scarlet macaw=コンゴウインコ)がたくさんいる。
 川沿いの一角に大量のワニが寝そべっていて、そのすぐそばで牛や鳥が群れているのだが、誰も気にしていない様子。ツアーガイドいわく、「ここの川は栄養がいっぱいで、ワニは食べ過ぎ、太り過ぎなぐらい。無理して動物を襲う必要がないから大丈夫ですよ」。
 


 

1

2

3 4 5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る