ルート61 音楽街道の旅

文/細田雅大(Text by Masahiro Hosoda)
写真/川畑嘉文(Photos by Yoshifumi Kawabata)

Photo © Yoshifumi Kawabata

Photo © Yoshifumi Kawabata

 ルイジアナ州ニューオーリンズからミネソタ州ワイオミングまで、ミシシッピ河に沿って南北に伸びるアメリカの国道、61号線。
 いつ頃からか、この道を旅してみたいと思うようになった。それにはまず、ボブ・ディランの影響があった。ここ数年、ノーベル文学賞の候補にも上がっていると噂される歌手、ボブ・ディラン。彼が歌った「Highway 61 Revisited」は1965年の同名アルバムに収められている。ここでディランは、善悪を超越した奇怪な事態が起きる場所として61号線を捉えている。

ミシシッピ州リーランドはブルースの町。B.B.キング他の壁画が見られるPhoto © Yoshifumi Kawabata

ミシシッピ州リーランドはブルースの町。B.B.キング他の壁画が見られる
Photo © Yoshifumi Kawabata

 ロバート・ジョンソンが悪魔に魂を売り渡したクロスロード伝説の影響も大きい。20世紀前半のごく短い活動期間であったにも関わらず、彼のブルースは後世に強い影響を与えた。ジョンソンは、61号線のとある十字路で悪魔と契約を交わし、超絶的なギター演奏能力を授かったとされている。若き日のディランやエリック・クラプトン、そしてキース・リチャーズらをしびれさせ、濃密なブルースの世界へ引きずり込んだのが彼だ。

 昨年の11月上旬、友人のフォトジャーナリスト、川畑嘉文氏とともに私は、61号線の南端から北端まで、大統領選の投票日を挟んだ1週間の旅をした。各地ゆかりの作品を聴きながら音楽の道を走ることで、何が見え、何が聴こえてくるのかに興味があった。
 これから旅をされる読者の役に立つよう、実際にかかった費用などもお伝えしていきたい。

音楽とは関係ないが文豪マーク・トウェインも登場Photo © Yoshifumi Kawabata

音楽とは関係ないが文豪マーク・トウェインも登場
Photo © Yoshifumi Kawabata

1

2 3 4 5 6 7 8

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る