シリーズアメリカ再発見㉑ 飛翔!グランドキャニオン・ウェスト

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

Photo © Mirei Sato

グランドキャニオン・ウェストのシンボル、スカイウォークPhoto © Mirei Sato

 午後2時半、ボートを降りた。水からあがると、ヘリコプターが待っている。今度は空へ。くだってきたコロラド・リバーを見下ろす。快適な数分の飛行。グランドキャニオンのてっぺんに着く。

 イーグルポイントという見晴らし台へ向かった。なぜそう呼ばれるのかは、行けばすぐに分かる。尾根にイーグルが羽を広げて休んでいるような、すばらしい岩の彫刻だ。イーグルの体からグランドキャニオンが生まれているようにさえ見える。

 観光客は、思い思いにセルフィーを撮っている。キャニオンのふちに腰かけて、イーグルのように両手を広げてポーズする人も。ただし自己責任で。すべって落ちたらサヨウナラ。

 自然がつくったワンダーを眺め飽きたら、人間がつくったワンダーへ。ここには「スカイウォーク」がある。谷底から4000フィート。空中にU字型に70フィートも突き出した、ガラス張りの通路だ。床もガラスだから、谷底がよく見えて、何度か足がすくんだ。

 グランドキャニオンの「王道」は、ノースリムとサウスリムだ。でも、谷底から、泥水の中から、空中から、てっぺんから、イーグルの背に乗って、グランドキャニオンと自分が一体化するような体験ができるのは、ここウェストリムならではだろう。

 夜は、ロッジのレストランで、クリントと彼の友人たちを囲んでディナー。カロリーたっぷりのフアラパイ・タコスと、ビーフやトマト、ポテトをゴロゴロ煮込んだフアラパイ・シチューで、疲れ切った体を温めた。

 私たちのボートと並走して、フアラパイのフォトグラファーが急流くだりの様子を撮影していた。USBに編集してくれたアルバムを、みんなで鑑賞。おののき引きつった自分たちの顔に、大笑いした。

 明日もう1度やりたいかと聞かれたらちょっと困ってしまうけれど…。一生忘れないだろう、楽しくて恐怖いっぱいの思い出になった。
 


 

1 2 3

4

5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る