シリーズアメリカ再発見㉑ 飛翔!グランドキャニオン・ウェスト

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 
web_map
 

グランドキャニオン・ウェスト
Grand Canyon West
www.GrandCanyonWest.com

 フアラパイは、「People of Tall Pines」の意味。居留地(リザベーション)は、ラスベガスから東へ120マイル。ルート66沿い、ピーチスプリングスの街を中心にして、約1500人が住む。
 ノースリムともサウスリムとも違う「グランドキャニオンの顔」として、1988年に観光客を含めた一般に開放された。
 宿泊施設は「Hualapai Lodge」など3カ所ある。収益はすべて部族に還元し、文化や伝統の継承に使われる。

宿泊施設フアラパイ・ロッジ Courtesy of Hualapai Tourism

宿泊施設フアラパイ・ロッジ
Courtesy of Hualapai Tourism


Courtesy of Hualapai Tourism

Courtesy of Hualapai Tourism

 コロラド・リバー急流くだりや、2007年にオープンしたスカイウォーク、ロッジ宿泊などをセットにした各種パッケージがある。
 急流くだりは「Hualapai River Runners」が運営する。川くだりとヘリ飛行を合わせた「Whitewater Rafting」のパッケージは269ドル(送迎交通費79ドル、スカイウォーク入場49.95ドルは別)。シーズンは3月15日から10月31日まで。混み合うのは5月と9月。6〜8月は気温がぐんと上がる。
 1970年代に日本人の言語学者がフアラパイと生活をともにして、彼らの言語を研究した。ロッジで働くスタッフの祖母の家に住んでいたそうで、「子供の頃、レストランに連れて行ってくれたことを今も覚えている。私たちにとって大きなお兄さんのような存在だった」と話してくれた。

logo-Hualapai-Tourism-Logo

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

 

アリゾナの最新の観光情報はここで!
www.arizonaguide.com

 
取材協力/Special thanks to Arizona Office of Tourism

1 2 3 4

5

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る