アメリカ エネルギーロードを往く
ニューメキシコ編

文&写真/水島伸敏(Text and photos by Nobutoshi Mizushima)

 

実験用に建てられた各社のソーラーファーム(ロスアラモス) Photo © Nobutoshi Mizushima

実験用に建てられた各社のソーラーファーム(ロスアラモス)
Photo © Nobutoshi Mizushima

 タオスに向かう途中、ロスアラモスの街に寄った。実はこの街で、2012年から2年間ほど日本の大手企業や政府が協力して日米共同の一大エネルギープロジェクトが行われていた。このスマートグリッドプロジェクトに参加したアメリカ側の責任者の一人、ジュリアンさんに話を聞かせてもらった。

 ロスアラモスの住人の協力で、スマートグリッドハウス(Smart grid house)やスマートメーター(Smart meter)を使ったいくつかの実験が行われた。その一つは時間別の値段設定やフラットレートなど、どのようなプランが一番家庭のエネルギー消費と家計を抑えるか、という研究だった。この実験は一人一人のエネルギーに対するマインドの向上にも繋がったという。

 プロジェクトのメインとなったスマートグリッドハウスとは、設置された太陽光パネルとバッテリーにより、そのエネルギーを余すことなく使い、あとの時間は、他の最適なエネルギーを自動的にコンピューターが選択するといったシステムだ。そして、その結果、環境にも良くなるという優れものなのだ。このシステムは今、ニューメキシコでは空港や大学ですでに実践され、私たちの生活とエネルギー問題の両方を支え始めている。

 ジュリアンさんが言うには、近い将来、世界中の街にこのような設備が必要になるという。無駄なエネルギー消費を抑え、環境にもいい街づくりという素晴らしい構想。そして、今回のようなプロジェクトの成功を通して、日本の企業や政府が世界をリードすることになるという。

 実験のために設置された1Mwの太陽パネルやバッテリーが残っていた。これらの設備やスマートメーターはこれからも各家庭で使われていくらしい。ここまで大規模なスマートグリッドの実証実験は日本ではまだ行われていない。どうして国内でやらなかったのだろう。日本の名だたる大企業が日本の製品をつかって実験するのに、なぜアメリカの政府やこの街の協力が必要だったのか。このプロジェクトには莫大なお金が日本政府やそれら企業から流れているのも事実だ。結果がどうであれ、何かはがゆさも残る。
 


 

1 2 3

4

5 6

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る