シリーズアメリカ再発見㉗
イリノイ横断 ルート66

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

アメリカの母なる街道「ルート66」。出発点シカゴから、イリノイ州を横断して、セントルイスへ。今は思い出の中だけに存在するその道を、愛し、守る人たちに出会った。

 

ジョリエットのウェルカムセンターに飾ってある地図。これから向かうルート66沿いの地名や名物に、ワクワクする Photo © Mirei Sato

ジョリエットのウェルカムセンターに飾ってある地図。これから向かうルート66沿いの地名や名物に、ワクワクする
Photo © Mirei Sato

Joliet
ジョリエット

 出発点シカゴには、これといったルート66の遺産はない。「ここからスタート」という地味な標識はあるけれど、大都会では誰も気に留めない。私も朝のシカゴのダウンタウンの渋滞を抜けることに集中していて、標識を探して写真を撮ることすら忘れてしまった。

 南西へ約1時間走ると、ジョリエットに着く。ここで初めて、ルート66に来た実感がわく。

 街の入り口では、黒いスーツにサングラス姿、ひねくれたポーズの2人組が待っている。地元が生んだジョリエット・ジェイクと、エルウッド(ジョリエットの隣りの街の名)だ。

 すぐ近くの刑務所から出てきたジェイクと、エルウッドの2人が、ブルースの大御所たちと警察を巻き込んでいくハチャメチャ映画「ブルース・ブラザーズ」は、アメリカのポップカルチャーを代表する傑作の一つだ。映画の幾つかのシーンはジョリエットで撮影された。刑務所は今も健在。


旅の参考情報

Joliet Area Historical Museum & Route 66 Welcome Center
www.jolietmuseum.org

(右)ウェルカムセンターで迎えてくれた、イリノイ・ルート66協会のジョン・ワイスさん Photos © Mirei Sato

(右)ウェルカムセンターで迎えてくれた、イリノイ・ルート66協会のジョン・ワイスさん
Photos © Mirei Sato


 


 

1

2 3 4 5 6 7

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る