タクシー運転手の指紋を採取
犯歴調査でボストン市警

Photo © Alan Levine

Photo © Alan Levine

 ボストン市警はこのほど、すべてのタクシー運転手を対象に犯罪歴調査のための指紋採取を始めた。ウーバーやリフトなど携帯アプリを使った配車サービスのドライバーも含まれ、両社は採取に反対している。
 ボストン・グローブによると、市警に指紋を使った犯歴調査を認めるボストン市の条例案は昨年提出され、ライセンスを持つ市内のタクシー・ドライバー全員に、毎年のライセンス更新手続きの1つとして指紋の提出を義務付ける内容が盛り込まれた。
 ウィリアム・エバンス市警本部長は「ボストン市民はタクシー会社を信頼し、タクシーに乗る時はいつも安全に目的地に行けると思っている。指紋の提出は、確実にそうなるために警察ができることの1つ」と話している。
 タクシーやハイヤー業界はこれを歓迎し、ウーバーやリフトのドライバーも従うべきだと主張しているが、両社は「運転手にはすでに第三者による経歴調査を行っているため、指紋の提出は不要」と反発。「指紋を出せば、逮捕されたが有罪にはならなかったドライバー候補を差別する恐れがある」と主張している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る