天野哲郎 在ヒューストン総領事からのお見舞い

テキサス州に8月25日から上陸し、大きな被害をもたらしたハリケーン・ハービー。まだ被害の全容は明らかになっていないが現在も多くの人が避難生活をしている。

今回被害を受けたヒューストンの在留邦人にとって日本との窓口となるである、在ヒューストン日本国総領事館の天野哲郎総領事から在留邦人に向けてお見舞いのメッセージを出した。内容は次のとおり。

ハリケーン「ハービー」のテキサス上陸による記録的な暴風雨により、各地で甚大な被害が生じております。邦人の皆様におかれては、「ハービー」上陸に備え、自宅待機や避難等の措置をとられ、大変ご不自由されたことと思います。また、洪水等による被害によって、現在も困難な状況にある邦人の方々もおられます。皆様には心からのお見舞いを申し上げるとともに、今後の生活やビジネス環境の早期回復をお祈りしております。

8月29日の日米首脳電話会談においては、安倍総理からトランプ大統領に対し、「ハービー」の被害に心を痛めており、支援の用意がある旨お伝えしたところ、トランプ大統領は、温かい申し出に感謝すると述べておられました。

今後の回復に向け、皆様もテキサスの人々とともに力強く前進されるものと考えております。総領事館としても、微力ながら皆様へのご支援に全力をあげる所存ですので、よろしくお願いします。

在ヒューストン日本国総領事館総領事 天野哲郎

http://www.houston.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る