アメリカで話題沸騰
日本発のお菓子・デザート

Puchao,豊富なフレーバーと チューイーな食感で手応え,UHA Mikakuto

スティックタイプとバッグタイプのパッケージがある

ソフトキャンディを噛むと随所からグミが現れる「ぷっちょ」。そのユニークな食感や構造と、キャンディとコーラ、キャンディとマンゴーといった様々な味のコンビネーションの豊富さで、UHA味覚糖の代表的な商品となっている。日本での発売は2000年。開発の経緯について、 UHA味覚糖海外事業部・リージョナルスーパーバイザーの酒井達展さんは次のように説明する。「当時、日本ではソフトキャンディ市場とグミ市場が確立されていました。弊社の考えでもある『斬新さ』を市場に提供したい、またそれぞれのカテゴリーに対応する商品開発が可能だったことから、その両方を組み合わせた新商品を開発するに至りました。発売後は消費者ニーズとマッチして一気に人気が広がりました」。

その後、キャラクターとのコラボ、地域限定商品など幅広く愛されている同商品が、2016年11月に満を持して北米市場に上陸した。アメリカでの表記は「Puchao」だ。

「海外進出はまず、中国、香港と東南アジアから集中的に取り組み、次の段階として今回、北米地区への参入を開始しました。アジアで愛されている、美味しい商品をアメリカにお届けすることが目的です」

 

フードショーで

初めにアジア系マーケットに参入し、徐々に米系スーパーへの導入を目指している。西海岸の一部の大手米系スーパーではすでに取り扱いが始まっている所もある。並行して、2017年1月にはサンフランシスコのファンシー・フード・ショー、さらに6月にはニューヨークのファンシー・フード・ショーと、アメリカの西と東の大規模食品見本市にも出展した。今までのアメリカの主流のテイストやテクスチャーとは異なる、一線を画すチューイーな食感だとの来場者のコメントを得られ、好感触を実感した。

マーケティング活動に関しては、展示会を含め、可能性がある場所には積極的に露出していく方針だ。同商品の購買層は若者と女性が多いことから、今後は各地の大学でのサンプリングも計画している。

 

サンプル配布のイベントも開催

2017年7月現在、北米市場のPuchaoは、スティックタイプではラムネソーダ、コーラ、ストロベリー、マンゴー、グレープ、メロンフレーバーと6種類、バッグタイプは炭酸フレーバーアソートとフルーツフレーバーアソートの2種類を揃えている。豊富な品揃えの中で、人種別の嗜好の違いもすでに商品の売れ行きに現れており、特に人気があるのは日本フレーバーであるラムネソーダ、フルーツ系ではストロベリー。ヒスパニック系の人々にはマンゴーのフレーバーが人気を集めている。限定商品に関しても、アメリカの消費者のニーズに合わせて開発していく可能性があるとのことで、これからのPuchaoの展開に期待が高まる。

 

 

1

2

3 4 5 6 7

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る