〔シンガポール〕DIT、サイバー対策事業で地場社と協業

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

システム開発を手がけるデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)は、シンガポールのセキュアエイジと協業することで合意したと発表した(DIT提供)

システム開発を手掛けるデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT、東京都中央区)は2日、シンガポールのサイバーセキュリティー企業セキュアエイジと協業することで合意したと発表した。両社のサービスを相互補完的に提供することで、セキュリティー・ソリューションを全方位的に提供する体制を強化する。

DITは、システムの改ざんを瞬時に検知して正常な状態に復元できるサイバーセキュリティー商品ウェブアルゴス(WebARGUS)を提供している。成長領域の一つであるセキュリティー分野の事業拡大を進めており、今回の提携はこの一環となる。

セキュアエイジは、ネットワーク上にあるファイルやフォルダーを非常に高い強度で暗号化することで、不正なデータ持ち出しやサイバー攻撃による予測不能なデータ漏えいを防止するソリューションを提供している。ポリシーベース管理(機密情報などの保護・配布方法を定めた規定に基づいてネットワークを管理する技術)を活用してエンドポイント(端末)データを暗号化しており、運用・管理がしやすいのが特長だ。

DITは今回の協業で、顧客の要望に応じてウェブアルゴスに加えてセキュアエイジのシステムを提供できる体制を整える。

DITの担当者はNNAに対し、「海外企業とはこれまでフィンランドの情報セキュリティー会社エフセキュアと提携しているが、東南アジア企業とは初めて」と説明。協業を通じて他社サービスを顧客に紹介することで、全方位的なソリューションを提供したい考えだ。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る