〔ベトナム〕大阪寿司、HCM市に1号店をオープン

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

大阪寿司のグランドオープンに招待された企業関係者らは、寿司や天ぷらなどの料理を楽しんだ=12日、ホーチミン市

日本料理店の運営などを手掛ける徳(ノリ、大阪市)は12日、ベトナム企業と共同運営する日本食レストラン「大阪寿司(OSAKA SHUSHI)」をホーチミン市にオープンした。徳が海外に飲食店を出店するのは初めて。日本で育てたベトナム人人材をいかし、地域に根ざした店舗づくりをすすめていく。

大阪寿司は、ホーチミン市1区リートゥーチョン通りに立地。グランドオープンは12日だが、昨年11月29日からソフトオープンしている。鉄火巻きにイクラやまぐろ、うにをかけた「フジサンスシ」(単品価格40万ドン、約1900円)や押し寿司の「ナニワ」(18万ドン)、「和牛鉄板焼き」(37万ドン)などを提供する。

徳は昨年、飲食店経営で豊富な経験を持つ地場のMAIC社と合弁会社「ノリ・ベトナム(NORI VIETNAM)」を設立。出資率はそれぞれ50%ずつで、資本金は36万米ドル(約4000万円)だ。代表はMAIC社の社長であるバオ氏が務め、日本からは店長ら3人が出向する。徳がメニュー作りなどソフト部分を、MAIC社がマーケティングなどをそれぞれ担当する。

大阪寿司で使う魚は、高知県の宿毛から卸業者を挟まずにホーチミン市に届けられる。徳の鷺岡和徳社長は「新鮮なものを低価格で提供できるのが強みだ」と話す。地域に根付いた店にするため、一部のメニューはベトナム人の好みに合わせてローカライズしたという。

徳が日本で運営する飲食店では現在、ベトナム人4人を調理師として採用している。新店舗は日本で育てた人材の帰国後の就労先として活用することも検討している。実際、徳が日本で運営する飲食店でかつて勤務していた人が、大阪寿司の求人募集を見て応募してきたという。

鷺岡社長は海外での店舗を拡大させる意向で、まずは1号店を軌道にのせることに尽力すると強調した。

詳細は大阪寿司のホームページ(www.osakasushi.vn)で確認できる。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る