グローバルリーダーを目指すあなたへ 異文化マネジメントとは?

マネジメントとはー。

“ビジネスにおける「経営管理」や「組織運営」のこと。「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」といった経営資源を正確に把握した上で最大限活用し、自社のミッションや部署の目標を達成すること。”


しかし、一様にマネジメントと言っても、バックグラウンドや文化の異なる組織・人材の管理は、一筋縄では行かないことも多いはず。現に、「アメリカ人のマネジメントに苦戦しています」という経営陣の皆様からの相談もよく頂戴します。

今回は、日本やその他の文化圏と比較しながら、アメリカでの異文化マネジメントに関して解説していきましょう。

1. 各国における管理職の特徴

日本・アメリカ・中国・インド・タイにおける管理職の比較分析をしたリクルートワークス実施「五カ国マネジャー調査」「五カ国リレーション調査」では、非常に興味深い内容が紹介されています。
相対的な違いを知り理解を深める為に、日米以外の国も含めた各国の特徴を紹介してみたいと思います。

プロフィール

仕事の特徴

  • 「海外のジョブ型雇用」「日本のメンバーシップ雇用」をまさに裏付ける結果に
  • 「定型的な業務が比較的多い」米国に対し、「非定型な例外処理の対応に迫られる」日本
  • 「業務を言語化してジョブディスクリプションに記載することで不確実性の高い業務を抑える」米国に対し、「職務範囲を曖昧にし”熟練の強み”を活かして柔軟に対応する日本
日本アメリカ中国インドタイ
職務内容を
口頭や文面で
説明された
36.0%89.3%87.3%
業績をあげる為
リスクをとる
3.9%12.1%12.3%41.4%15.2%
頻繁に突発的な
業務が発生する
と強く感じる
13.8%51.1%11.3%45.0%24.8%
マニュアルや
前例に従う定型的業務が多い
と強く感じる
2.8%12.4%7.9%43.0%15.9%

部下・会社との関係性

  • 「部下の能力を高めることに熱心」な米国に対し、「裁量を委ね自ら率先垂範する」日本
  • 「言葉で伝えるのではなく、背中で伝えるコミュニケーション」を好む日本
  • 日本の管理職は「経営よりも従業員寄りの存在」

2. アメリカでのマネジメントTips

押しなべて「マネジメント」と言っても、文化圏ごとに求められる像や業務内容が大きくことなることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

それでは次は、アメリカの管理職にスポットを当て、どのように部下とコミュニケーションを取り動機づけしていくべきか、実際のヒントとなる情報をご紹介します。

マイクロマネジメント < 独立独歩

人事系調査会社 Comparablyが2,000人の米人労働者を対象に行なった調査によると、いかにアメリカでマイクロマネジメントが嫌厭されているかが見て取れます。

日本で社会人の基本とされる「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」は、アメリカでは通用しないと思った方が吉かもしれません。

先述のように、ジョブ型雇用のアメリカでは「上司よりも担当者の方がその分野を熟知している」ということもごくごく一般的。進捗確認を逐一行い、指示を仰ぐことを求めるスタイルではなく、上司は専門家である部下を信用し、口出ししすぎず、報告を待つことが好ましいと言えそうです。

階級主義 < 平等主義

幼少期から目上の人を尊重することを教わる日本。
一方でアメリカは、上下関係や年齢は関係はありません。もちろん人の上に立つリーダーが決定権や責任を持つことに変わりはないものの、全員が一人の人として尊重される文化があり、社内でもカジュアルに意見が交換されます。

「フラットで自由な組織」を目指し、2007年に提唱されたのがホラクラシー組織は、まさにこの米国の平等主義を映し出しているのではないでしょうか。

提供:創業手帳

一定の権限者だけが意思決定権限を持つトップダウンな体制は、米国は嫌厭されてしまうかも。
個々に権限を移譲し、自主的に行動していく組織体系と相性がいいと言えそうです。

褒め上手は人を動かす

日本では会議の場で個人が叱責や注意をされる光景は珍しくありませんが、これはアメリカでは「感情がコントロールできない未熟な人間」と見なされる可能性もあります。

また、褒める文化が根付いているこの国。大っぴらにネガティブなフィードバックを伝えることは、相手のモチベーションを下げることに繋がりかねません。

ここで効果的なのが、サンドウィッチ話法批判的な内容を伝える際は、褒め言葉でサンドして伝えることで建設的なダメ出しをすることが常套手段だと言われています。

以下にて、相手を褒める際に使える英語フレーズをいくつか紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

  • You did a great job!
  • It’s a pleasure working with you.
  • Thank you for your hard work.
  • Keep up the great work.
  • You’ve been a great addition to the team!
  • I knew you could do it.
  • That’s impressive.
  • We appreciate your reliability.
  • You’re the best!

異文化における組織運営は、決して簡単なことではないです。特にアメリカのように、ひとつに国にさまざまなバックグラウンドを持つ人々が集まっている場合は尚更。日本式のマネジメントを押し通すのではなく、柔軟性・適応力を持って挑みたいですね。その過程で今回の記事が参考になれば嬉しく思います。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

STS Career

STS Career人材紹介エージェンシー

ライタープロフィール

Search To Shine ― あなたが、輝けるキャリアを。

ロサンゼルスを拠点とし、アメリカ全土を対象にHR・人材ソリューションを提供するリクルーティングエージェンシー。
企業様には人材発掘・採用戦略策定をサポートするビジネスパートナーに、求職者の皆様には夢の実現を支えるカウンセラーになることを目指します。

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る