オハイオ州クリーブランド美術館で「神道-日本美術における神性の発見」展を開催

《賀茂競馬図屏風》(一部) 1615 –50年、クリーブランド美術館

昨年、国際交流基金主催のもと、フランスで日本文化・芸術を紹介する祭典「ジャポニズム 2018:響きあう魂」が開催された。それに続いて、2019年は米国で日本文化を発信する事業「Japan 2019」が実施されている。

その活動の一環として、4月9日(火)から、オハイオ州のクリーブランド美術館で「神道-日本美術における神性の発見」展(Shinto: Discovery of the Divine in Japanese Art)が開幕する。本展覧会はクリーブランド美術館が主催し、奈良国立博物館と国際交流基金が特別協力している。

神道をめぐる美の世界は、日本美術の重要な特徴の一つだ。日本では奈良国立博物館の「春日大社のすべて-創建1250年記念特別展-」(2018年)など、神道を主題とした展覧会が開かれてきたが、米国ではしばらくこのような展覧会は開催されてこなかった。

本展覧会では、平安時代から江戸時代にかけての神道にまつわる絵画や彫刻作品、神道の祭祀に使われた面や装束などおよそ125点を展示し、優れた美術品を通じて日本固有の神性を紐解く。神を祀り、尊ぶ際に使われた宝物・祭具や藤原家の氏神である春日神信仰に関連した美術品など、日本と米国の双方から魅力的な絵画・彫刻・工芸品を集め、神道というテーマの中でバラエティに富んだ展覧会を目指す。

日本からは、初めて日本国外に出展されるものを含め、重要文化財20点が出品される。また、本展にともない、展示作品すべての図版を含む英語の図録が出版される。アメリカで日本の芸術の美を実感できるまたとない機会を、お見逃しなく。

「神道-日本美術における神性の発見」展
Shinto: Discovery of the Divine in Japanese Art

■会期:2019年4月9日(火)〜6月30日(日) ※月曜休
   第1期 4月9日〜5月19日
   第2期 5月23日〜6月30日
     ※5月20〜22日は展示替えのため休み。約8割の展示が入れ替わる。
■会場:クリーブランド美術館 The Cleveland Museum of Art (11150 East Blvd
Cleveland, OH 44106)
■ウェブサイト:https://www.clevelandart.org/exhibitions/shinto-discovery-divine-japanese-art

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る