【レポート】2月3日 LAのジャパン・ハウスでトップシェフによる和食レクチャーを開催
- 2020年2月6日
- ニュース

「うまみ」レクチャーの様子
2020年2月3日(火)、ロサンゼルスにあるジャパン・ハウスで和食シェフによるレクチャーが開催された。登壇したのは、日本でトップシェフとして活躍する林亮平氏。
林氏はこれまでシンガポール・エアライン機内食の開発やJR西日本のメニュー開発、国際会議や首相官邸における晩餐会の料理を担当。2018年に独立し、東京青山に和食レストラン「てのしま」をオープンした。いりこ文化をはじめとした食文化の再発見を通じて日本食の伝統を客に提供しており、2020年にミシュラン一つ星を獲得した。
今回のレクチャーのテーマは、日本食の要となる「うまみ」。うまみに含まれる成分や特徴、うまみを感じられる調味料などについてシェフがみずから解説した。
うまみの特徴としては、甘みや塩みよりも広い範囲(舌全体)でその味を感じられること、味が長引くため後味に大きく影響すること、うまみによって分泌される唾液が口内を潤すことによって食をより楽しめることなどが挙げられる。
うまみを感じられる主な日本の調味料としては、醤油、味噌、出汁が紹介された。うまみはおいしさを増長するだけでなく減塩効果や脂肪分を抑える効果もある。ハンバーガーが8品目で1000kcal摂取となるのに対して日本食は65品目で1000kcal摂取となることからも、日本食がどれほどヘルシーであるかが分かる。
会場には昆布やカツオの出汁と水が各テーブルに用意され、指定された順にテイスティングすることでうまみの相乗効果を実感できる実験も行われ、来場者からは関心の声が上がった。

指定された順に出汁と水をテイスティングする来場者
レクチャーの後にはうまみを応用した料理のデモンストレーションを実施。メニューは和風ローストビーフとミネストローネ風味噌汁の2品目で、デモンストレーションの後には会場で実際に作られた料理が振る舞われた。

シェフみずから、うまみを利用したレシピを実演調理
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近の耳よりジョーホー
-
2023年3月14日
目指せ!未来のなでしこジャパン、日米協会を表敬訪問
-
2023年3月7日
Chargel、UCLAのスポーツチームスポンサーに
-
2023年3月6日
「日本の美術工芸作家と作品を祝う」展〜The Nippon Club Inc.
-
2023年3月3日
2023年ひのき杯 ひのきバイリンガル教育振興財団(ひのき財団)開催 !
-
2023年3月2日
ニューヨーク日系人会3月の行事
-
2023年2月24日
海外在住・滞在中の日本人向けオンライン医療相談を無料で提供「ヨクミル健康応援ウィーク2023」
-
2023年2月23日
南カリフォルニア日系企業協会(JBA)創立62周年式典及びロサンゼルス郡経済開発公社(LAEDC)とのMOU締結20周年記念レセプション
-
2023年2月23日
第2回びびなび世界就活ウィーク2023年4月21日から23日まで無料セミナー開催!
-
2023年2月22日
ユナイテッド航空、日本路線夏期フライトスケジュールを発表
-
2023年2月19日
幼児部「無料体験・見学会」のご案内〜育英サタデースクール・ニュージャージー校