訪日外国人向けウェブにバーチャル美術館「IJC MUSEUM」を開設

 全日空(ANA)は、訪日外国人向けのウェブサイト「IS JAPAN COOL?」に、「アート」をテーマとしたバーチャル美術館「IJC MUSEUM」を開設した。日本を代表する現代アーティストを集め、アートと最新テクノロジーの融合によって、作品を仮想空間上に再現した。

ana 1

 観光庁の調査「訪日外国人の消費動向」では、日本を訪れた際に期待していることとして「博物館・美術館」と回答した人が12.7%で、全体の12位にランクインした。

 ANAは、これらの調査結果などを踏まえて、海外の人たちに向けて日本が誇るアートの魅力を知ってもらい、より充実した訪日旅行を過ごせるよう、この美術館を立ちあげたという。

ana 2

 360度のパノラマ視点で見渡すことのできる展示空間は、実際に建築家の監修のもとに設計された。アーティストの作品は、最新鋭の機器を用いて3Dスキャンされ、自由な角度で鑑賞でき、超高精細な画像データとして、実際に近づいて見る以上に細部まで拡大して鑑賞することが可能だ。
 
 日本を代表する総勢7組のアーティスト(草間彌生、天明屋尚、Nerhol、束芋、小畑多丘、名和晃平、池田学)の作品が展示されている。日本初の展示となる大規模な立体作品や、再制作は困難とされる幻のインスタレーション作品などが含まれる。

◾️詳細:https://www.ana-cooljapan.com/contents/art/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る