訪日外国人向けウェブにバーチャル美術館「IJC MUSEUM」を開設

 全日空(ANA)は、訪日外国人向けのウェブサイト「IS JAPAN COOL?」に、「アート」をテーマとしたバーチャル美術館「IJC MUSEUM」を開設した。日本を代表する現代アーティストを集め、アートと最新テクノロジーの融合によって、作品を仮想空間上に再現した。

ana 1

 観光庁の調査「訪日外国人の消費動向」では、日本を訪れた際に期待していることとして「博物館・美術館」と回答した人が12.7%で、全体の12位にランクインした。

 ANAは、これらの調査結果などを踏まえて、海外の人たちに向けて日本が誇るアートの魅力を知ってもらい、より充実した訪日旅行を過ごせるよう、この美術館を立ちあげたという。

ana 2

 360度のパノラマ視点で見渡すことのできる展示空間は、実際に建築家の監修のもとに設計された。アーティストの作品は、最新鋭の機器を用いて3Dスキャンされ、自由な角度で鑑賞でき、超高精細な画像データとして、実際に近づいて見る以上に細部まで拡大して鑑賞することが可能だ。
 
 日本を代表する総勢7組のアーティスト(草間彌生、天明屋尚、Nerhol、束芋、小畑多丘、名和晃平、池田学)の作品が展示されている。日本初の展示となる大規模な立体作品や、再制作は困難とされる幻のインスタレーション作品などが含まれる。

◾️詳細:https://www.ana-cooljapan.com/contents/art/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  2. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  3. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  4. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  5. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  6. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  7. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  8. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
ページ上部へ戻る