KLMオランダ航空(KLM Royal Dutch Airlines)は、同社サービスの年間利用者の10%に相当する約300万人に対し、スマートフォン用メッセージング・アプリケーション「ワッツアップ(WhatsApp)」を使って搭乗券を発行している。その基盤にあるのは、インドのタラ・コンサルタンシー・サービシズ(Tata Consultancy Services= TCS)との提携で実現したデジタル技術だ。
エコノミック・タイムズ誌によると、KLMは、業務効率と従業員の生産性向上、そして事業成長の加速を図るために、TCSとの協業によってデジタル技術の導入を積極化させてきた。
両社との提携関係は25年におよぶ。KLMによると、TCSは、KLMが目指す世界規模での従業員と乗客との関係構築への取り組みにとってもっとも重要な提携先だ。TCSにとっては、KLMは欧州での第一号顧客でもある。
KLMのピーター・エルバース社長はTCSとの提携について、従来のような単なる外注ではなく、KLMの事業知識やモデルをTCSの技術と組み合わせる「協働」の側面が強いと説明する。KLMは年間IT予算を公表していないが、TCSとの契約金額が膨大であることをエルバース氏は認めている。
同氏によると、TCSとの提携分野はモバイル・ソーシャル・メディアを含め多岐にわたる。両社はその一環として、KLMの顧客対応担当者らが航空便の時間変更やそのほかの業務について顧客と連絡をとるためのソフトウェアを開発した。
エルバート氏は、ソーシャル・メディアの普及を背景に、たとえば航空便の時間変更が生じた場合に、より丁寧かつ時宜にかなった情報を利用客が求めるようになったと指摘。ITソリューションの導入は、顧客対応の向上と経費削減を実現する好機である、という見方を同氏は示した。
かたや、TCSのラジェス・ゴピナサンCEOは、航空業界におけるモノのインターネット(IoT)応用の導入拡大に注目している。航空機の保守管理をはじめ、スケジューリングや貨物取り扱いといった空港サービスの両面に対する統合サービスの提供に商機がある、とゴピナサン氏は見ている。
【https://economictimes.indiatimes.com/industry/transportation/airlines-/-aviation/klm-airlines-enters-digital-territory-on-the-back-of-tcs-high-flying-tech/articleshow/65748144.cms】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ
-
サイバー保険業界、大規模被害の懸念を強める ~ クラウド・サービスを付保対象外とする事例も
-
2023年2月16日 ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
北米プーマ、RFID技術を応用して売り上げ増 ~ 在庫管理のさらなる効率化と販売機会喪失防止で成果